京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:34
総数:272677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

先生たちも勉強しています

画像1
2学期開始まであと1週間となりました。
この間、教職員は研修で研鑽に励んでいます。

26日、子ども達が元気に登校してくるのを待ちわびながら。

「第35回京都市小学生水泳記録会」に出場しました!

7月29日(月)本校の6年生5名が、京都アクアリーナで開催された、「第35回京都市小学生水泳記録会」に出場し、50mクロールに挑戦しタイムを計測しました。中には、あともう一歩のところで入賞に及ばず悔しい思いをした子もいましたが、子ども達は、京都アクアリーナの直線50mプールを泳いで、全員がベストタイムを出すことができ、「とても気持ちよかった!」と、とても満足した様子でした。
画像1

教材研究

画像1
8月に入りましたが、本校教職員は、2学期の学習に向けて、教材研究を進めています。
この写真は、2年生の算数の教材作成の様子です。

百日紅の花が咲いています

中庭に大きな百日紅(サルスベリ)の木があり、今満開です。
真夏の青空に、紅色の花の鮮やかなコントラストが、いいですね。

百日紅の花言葉は、『あなたを信じる』です。子ども達の可能性をどこまでも信じぬく大原野の教職員でありたい。そんな決意を、この花を見て思いました。
画像1

生徒指導夏季研修講座その2

画像1
画像2
取組発表終了後、出席していた他校の教職員から質疑応答を受け、一つずつ丁寧に回答しました。全市の教職員が、大原野の取組を学んでいこうという熱い思いをもっておられたのがとてもうれしいです。私たち大原野も、他校の取組を学び、子ども達に返していこうと、さらに決意いたしました。暑い夏、教職員も子ども達のために、自身を成長させていこうとがんばっています。鍛えの夏です。アッツアツです。

写真は、ZOOMによるオンライン研修会の様子です。職員室で留守番していた教職員も、オンラインで出席し、本校教職員の発表を熱い思いで応援していました。


生徒指導夏季研修講座その1

画像1
画像2
本日、「生徒指導夏季研修講座」が行われ、本校教職員も多数出席しました。
その研修の中で、大原野小学校の取組を、本校教職員が全市の教職員に発表しました。

写真は、ZOOMによるオンライン研修会の様子です。職員室で留守番していた教職員も、オンラインで出席し、本校教職員の発表を熱い思いで応援していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 2学期始業式
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp