京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up32
昨日:74
総数:360918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

7月2日 6年生 〜思いやり〜

画像1
画像2
思いは見えませんが、
思いやりは見えます。

7月2日 6年生 〜私と本〜

画像1
画像2
自分の読書生活って?どんな時に、どんな本を読んでるの?どんな本が好き?そんなことを話し合って、コミュニケーションを取りました。

7月1日 6年生 〜植物のつくりとはたらき〜

画像1
画像2
植物と日光にはどんなつながりがあるのか?そんなことが今日のテーマでした。

7月1日 6年生 〜委員会活動〜

画像1
画像2
どの委員会でも6年生がリードする姿があります。背中で語る6年生はカッコイイです。

【5年生】 学年集会!

画像1画像2
 今日の学年集会では、「5年生の最近の行動」を振り返りました。危険が伴うので、「子どもたちだけで校区外に行くのはやめよう」「携帯電話の使い方をよく考えよう」という話になりました。また、1学期の最後に行う「ミニ運動会」の種目をみんなで考えました。とても盛り上がった時間でした!

【5年生】 小物づくりがスタートしました!

画像1画像2
 これまで様々な縫い方を学んできました。今日からは学んだ縫い方を使って小物を作っていきます。お守りを作っている人やティッシュケースを作っている人など、工夫を凝らしてチャレンジしていました。できあがりが楽しみです。

1年生 国語「はをへをつかおう」

画像1
国語の学習では,くっつきことばの「は,を,へ」の学習をしました。
それぞれを使い分けて文章を作り、発表しました。
少しずつ文を書く力が身に付いてきています!

1年生 算数「のこりはいくつ」

画像1
たしざんの学習の次は、ひきざんの学習に入りました。
数ブロックを「すー」という合言葉とともに動かし、のこりはいくつになるのかを考えました。

1年生 給食の時間

画像1
今日の給食にみかんが出ました。
凍っていて、シャリシャリと冷たいみかんに子どもたちは大興奮でした。

1年生 図工「おってたてたら」

画像1
紙を折るといろんな立て方ができます。動物や建物などを作って各班で街を作りました。
友達と話し合いながら、どこにどの作品を置こうかなど考えながら活動している姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp