京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up22
昨日:53
総数:312867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

1年 みずあそび

小学校に入学して初めての水遊びを楽しみました。もぐったり浮かんだり、ビート板を使って泳いだりしました。とても楽しかったようで、「次は、いつ行くの?」「楽しみだな!」と心待ちにしている声があり、嬉しかったです。

画像1
画像2

2年 生活「小さな ともだち」

生き物を飼いたい、育ててみたい
と前回の学習で思いを持ちました。

そこで、どんな生き物が飼えそうか、学校の生き物を探してみることにしました。

鉢の下をのぞいたり、
草むらをかき分けてみたりしました。
「先生!ダンゴムシがいたよ!」
「バッタがいる!捕まえた!」
と見つけた生き物を嬉しそうに教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語「こんなもの、見つけたよ」

画像1
画像2
町探検で見つけたものについて書いた文章を
友だちと交流しました。

「この書き方は広さがよくわかるね。」
「様子が想像できるよ」
など、いいところをたくさん伝えることができました。


2年 音楽「ドレミで遊ぼう」

画像1
画像2
ぷっかりくじらをけんばんで弾いているところを
動画に撮りました。

友だちと見合いっこして、
指の動きが正しくできているか確認しました。

アドバイスをしあっているところも素敵でした!

土曜参観−2

土曜参観
生活単元「おみせやさんごっこをしよう」
今日のお店は、合わせカードや・ラーメン屋・クッションや・ジュースや・ペットショップやでした。1年生がお客さんになったり、お店屋さんになったりしました。
最後は、お家の人にお客さんになってもらいお店をオープンしました。
笑顔でお家の方たちと「あいさつ」をしました。
画像1画像2

水泳学習

画像1画像2画像3
水泳学習も第2回目になりました。
今回は、みんなが楽しくできる「水遊び」を取り入れて学習しました。
声をあげて大はしゃぎでした。
一時間があっと言う間に終わりました。

2年生

2年生が運動場でボール運動をしています。

作戦通りに動けましたか?(^^)
画像1
画像2
画像3

1年生

「海はひろいなー大きいなー」

1年生が歌を歌っています。

全員で歌ったり、グループで歌ったり。

夏の海をイメージできたでしょうか♪
画像1
画像2

ICT活用

6年生が資料を見て気付いたことを

タブレットを使って交流しています。

3年生は地図と実際の映像を見比べて

場所の確認をしていました。

学習意欲が向上しているのが、よく

分かります(^^)
画像1
画像2
画像3

校長室

「100冊読書達成しました!!」と教えてくれる子や

「放課後の練習(タグラグビー)について聞いて

 もらえますか」

と、色々な話を聞かせていただきありがたいです☆彡
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp