京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:58
総数:629862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

2年生 100をこえるかず

画像1
画像2
算数で100をこえるかずの学習です。

五百一、五百十などを、100がいくつ、10がいくつ、1がいくつかを考えながら、数字で表す学習をしました。

練習問題に意欲的に取り組んでいました。

3年生 植物の観察

画像1
画像2
理科で植物の育ち方を観察しました。

草たけ、葉の数、茎に着目しながら、気づいたところを話し合いました。

気づきをお互いに伝え合うことができたようです。


4年生 垂直と並行

画像1
画像2
算数で垂直と平行の直線のかき方を学習しました。

三角定規を使って、丁寧にかいていました。

5年生 糸のこすいすい!

画像1
画像2
画像3
図画工作科の授業です。

下書きをした線に合わせて、糸のこを使ってていねいに切っていました。

曲線や直線を組み合わせて、自由な作品をつくっています。

出来上がりがたのしみです。

6年生 ボイスアンサンブル

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習です。

来月の発表会に向けて、班ごとに作ったリズムやことばの確認をしていました。

5・6年生 水泳学習

画像1
画像2
5・6年生合同の水泳学習です。

各々の泳力に合わせてコースを選んで、真剣に取り組んでいました。

1年生 とうとう!

5月に種をまいたあさがおの

花が開きました。

朝に撮った写真を子どもたちに見せると・・・

「わ〜!すごい!だれのかな〜?」

中間休みに水をやりに行った子どもたち。

「〇〇ちゃんのだ〜!」

「私もつぼみがいっぱいある〜!!」


これから、どんどん咲いていくのが楽しみだね。
画像1
画像2

2年生 読み聞かせ

図書委員会の人が読み聞かせに来てくれました。

真剣な表情で聞いていました。


画像1
画像2

2年生 ミニトマト

ミニトマトの観察に行ってみると
大きく成長していました。

花が咲いていたり、緑色の実ができていたりしました。
画像1

2年生 算数

算数科で「100をこえる数」の学習をしています。

三百六十五は数字で365と書くことを確かめました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp