京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up40
昨日:38
総数:505854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

上京支部育成合同よろしく大会

画像1
北総合支援学校にて行われた「上京支部育成合同よろしく大会」に参加しました。
学校ごとに自己紹介をして、上京支部の他の学校の友達のことを知ったり、仲良く遊んだりすることができました。よろしく大会では、新たに仲間になった1年生を上京支部のみんなで迎えます。みんなで作ったメダルを贈って、歌を歌ったり、ダンスを踊ったり、音楽に合わせて遊びをして交流を深めることができました。

2年生 体育科「てつぼうあそび」

画像1
 運動場で鉄棒の学習をしています。子どもたちは自分で決めた目標に向かって粘り強く取り組む姿が見られました。「初めての技ができた。」「連続で2回もできた。」と喜んでいる姿も見られました。

6年生 音楽科〜おぼろ月夜〜

画像1画像2
 おぼろ月夜を歌いました。声を広げるところを意識して頑張りました。

6年生 体育科〜50メートル走〜

画像1画像2
 スポーツテストの50メートル走に取り組みました。6年生にとっては小学校生活最後の50メートル走です。悔いなく走ろうを合言葉に走り切りました。

6年生 体育科〜マット運動〜

画像1画像2
 マット運動はねらい2をしています。ねらい2はもう少し頑張ればできそうな技です。場を工夫して頑張りました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 修学旅行までもう少しになりました。各係活動も本番に向けて一生懸命です。仕上がってきました。

令和6年度の学校経営の方針について

外国語活動 Unit2「How are you?」

画像1画像2
 ジェスチャーをつけながら、友だちと挨拶をし合う学習をしました。子どもたちは、外国語を使って友だちと表情豊かに交流することができました。

3年生 算数科「わり算」

画像1画像2
 答えが10を超えるわり算について考えました。答えが10を超えるわり算は、10の何個分かで考えるとよいことを学びました。

6年生 図画工作科〜くるくるクランク〜

画像1画像2
 図工の学習はくるくるクランクをしています。今日は仕組みを知って箱を作りました。どのような作品になるのか今から楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp