京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:68
総数:1189442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

夏季大会 野球部

初戦に勝利し、波に乗っていきたいところ

相手に長打を打たれたのが痛かった。

こっちも負けじと・・でしたが

残念ながら敗退しました。

良いプレーも見られ、新チームでも頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 野球部

7月13日、野球部は夏季大会2回戦に臨みました。相手は九条中学校です。1回表に1点先取されましたが、その裏すぐに追いつきました。しかし、追加点を奪われ、追う展開となりました。エラーもなく、粘り強く頑張りましたが、敗戦となりました。出場していた選手だけでなく、チーム一丸となって戦う姿は素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 バドミントン

13日(土)西賀茂中にてブロック予選が行われました。

結果は団体1位通過

個人戦はダブルス1組 シングルス6名が全市大会へ

次は24.25日横大路の体育館で行われます。

健闘を祈ります。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 ハンドボール

雨で順延され、15日(月)大谷高校体育館でハンドボール男女が行われました。

対戦相手は男女とも桂川中。強豪です。

随所に良いプレーも見られましたが、敗れてしましました。

3年生もやり切ったという表情でした。

画像1
画像2
画像3

委員会活動

本日、1学期最後の委員会活動が行われました。学期の振り返りや取組の反省、そして次の活動に向けて話合い等が行われていました。現状から必要なことを考え、次へステップアップするためにいろいろ取り組もうとする姿勢がみえます。
画像1

夏季大会 野球部

対 東山中

6-0 勝利

猛暑の中、試合も熱い内容でした。

打って守って、終始松尾中のペースで試合が展開され快勝でした。

中でもファースト側へのファールフライを一塁手がダイビングキャッチ

大ファインプレーでした!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験ポスターセッション

4日(木)2年生チャレンジ体験の発表を行いました。

内容としては体験前に、体験活動の仮説をたて

体験後はその検証を行い、発表しました。

働くことの意義や困難さを後輩に伝えられたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験ポスターセッション

保護者、学校運営協議会、小学校の関係者様

御来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

合同球技大会

「本日は、第48回育成学級合同球技大会に参加しました。市バスを乗り継いで島津アリーナまで行ってきました。種目はボッチャに参加し、初めは緊張していましたが、徐々に自分たちの実力を発揮することができ、結果は見事第2コートで優勝しました!初めてのことだらけで疲れたと思いますが、終わった後はみんな充実した表情でした。」
画像1
画像2
画像3

生徒総会

 6/27(木)の5・6限目に生徒総会が行われました。

 第1部は生徒会や委員会の方針と今年度の取り組みの紹介を行い、

 その後要望や質問に対する返答を行いました。

 今年度は生徒心得改定についての議決も行いました。
 
 心得の改定に伴い、これからはみなさんで考えて生活を行っていくことになります。


 第2部は、学級委員長による学級アピールと学年目標の紹介でした。
 
 学級委員長はクラスの代表として堂々と大きな声で、学級アピールをしていました。


 第3部は、体育祭の色紹介です。体育委員会でどのように紹介すればいいのか

 工夫して紹介していました。色が発表された際には、歓声が起こっていました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式・夏休み明けテスト
8/27 身体計測・6組科学センター

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

図書館だより

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp