![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:616703 |
たいよう学級 ある日の授業![]() ![]() ![]() 子どもたちが楽しみにしていた公園!朝の天候が怪しく「今日公園行けるかな…」と心配していた子もいましたが、しばらくすると晴れてきました♪たくさん歩いて公園にたどり着き、お茶を一口。その後はバドミントンやジャングルジム、かくれんぼなどをしていっぱい遊びました。ひとりで遊ぶのも友だちと遊ぶのも、それぞれ違った楽しさがありますね。子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見られました。 アサガオの種を植えました!![]() ![]() これから毎日、水やりを頑張ります。 4年 理科「春の生き物」![]() ![]() 学区内一斉清掃![]() ![]() 学区内一斉清掃![]() 3年 チョウのよう虫の観察
チョウの卵から幼虫が生まれました。
虫眼鏡を片手に、興味津々の子どもたち。 「何センチぐらいかな。」 「なんか黒いところもあるよ。」など たくさんの気づきを観察カードにかいていました。 ![]() ![]() ![]() たいよう学級 ある日の授業![]() ![]() ある日の休み時間後、運動場で遊んでいたたいよう学級の児童がたんぽぽを片手に笑顔で帰ってきました。せっかくなので教室に飾っています♪他の子どもたちも「綿毛になるかも!」とワクワクして見ていました。なんだかほっこりした時間でした。 みんなで体ほぐし!![]() ![]() たいよう学級 ある日の授業
国語の授業は、50音の平仮名カードを机上に並べていろいろな言葉を自由につくる「ことばづくり」の活動を行いました。子どもたちはカードで「ぬりえ」や「さくらもち」などの言葉を作っていました。やはり、食べ物の名前が一番多かったです。
体育の授業では、スポンジの棒を用いて「台風の目」を行いました。走ったり跳んだり回ったりしゃがんだり…!友だちと協力しながらたくさん体を動かせる楽しい種目です♪ ![]() ![]() 5月 児童朝会
学校長から「みんなの大切について知ろう」という話を聞きました。5月3日は憲法記念日、5月は憲法月間ということから、日本国憲法にある「基本的人権の尊重」に関わる話でした。人権とは、一人一人が生まれながらに持っているものということを、学校長が生まれた頃の写真やエピソードと共に、わかりやすく聞くことができました。
「自分も大切。周りのみんなも大切。一人一人が大切。学習したことを、みんな一人一人のために役立ててほしい。」という学校長の言葉を、しっかりと聞くことができました。 学校長の話の後、手をあげた子どもたちが、学校長の話の中で大切と思ったことを、全校のみんなに向かって発表しました。 ![]() ![]() ![]() |
|