![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:120 総数:869572 |
竹細工(竹灯篭をつくろう)
今日は、おやじの会と少年補導の共催として図工室で竹を加工しての灯篭づくり教室が開かれました。おやじの会の方々にドリルの使い方などを教わり、気をつけて行いました。暑い夏の夜を彩る明かりが目に浮かぶようです。
![]() ![]() 教職員校内研修![]() ![]() ![]() 浄住寺の本堂、位牌堂、寿塔は京都市有形文化財です。方丈庭園の池には、モリアオガエルがくるそうです。蓮の花が咲いていて大変美しい景色を織りなしていました。 西暦810年に創建されたお寺ですが、お話を聞き、座禅体験をしたりお庭や方丈の建物を見たり、大変貴重な経験ができました。この体験を、2学期の子どもたちへの指導に生かしていきたいと思います。 教職員校内研修![]() ![]() ![]() 方丈に案内していただきました。 教職員校内研修![]() ![]() ![]() 部活動バスケットの練習![]() ![]() ![]() 部活動バスケットの練習![]() ![]() ![]() 6くみの みなさんへ![]() ![]() ![]() 6くみの みなさん、お元気(げんき)ですか?3人(にん)の 先生(せんせい)たちも元気(げんき)にしています。 夏休(なつやす)みになって、PTAのみなさんが 6くみの 教室(きょうしつ)の カーテンを きれいに 洗(あら)って くださりました。2学期(がっき)になって、お会(あ)いした時(とき)、お礼(れい)を 伝(つた)えられると いいですね。 先生(せんせい)たちも 2学期(がっき)に むけて、いろいろな 準備(じゅんび)をしています。みんなは、何(なに)か 気(き)づくかな?? 暑い夏ですが![]() ![]() ![]() 松尾小の子どもたちには、水分補給を十分に行いながら、体調に気を付けて元気で過ごしてほしいと思います。 学校のウサギのマロンちゃんは、涼しい部屋ですごしてもらっています。元気でたくさん干し草を食べることができています。 夏休み飼育委員会![]() ![]() ![]() 家庭学習のヒントづくり![]() ![]() ![]() |
|