4年 理科
5月からヘチマを種子から育てていました。先週の6月26日に測った時には70cmだったヘチマが、今日見てみると198cmに伸びていて驚きました。
夏に育つ植物は、気温が高い方がよく育つのではないかとみんなで考えました。これからさらに暑くなっていくので、どんな成長を見せるのか楽しみです。
【学校の様子】 2024-07-05 17:29 up!
1年 読み聞かせ
今日の朝読書の時間は図書委員さんが読み聞かせにきてくれました。3冊の中から読んでもらいたい本を選びました。とても上手な読み聞かせで、1年生は聞き入っていました。5・6年の図書委員の皆さん、ありがとうございました!
【学校の様子】 2024-07-05 17:28 up!
1年 生活
たくさんのアサガオが咲いたので、タブレットで写真をとりました。つぼみ・咲いている花・枯れた花を撮りました。たくさんの花の色の写真を集めるために、友だちの花も写真に残しました。次から次へと花が咲くので、お世話をするのがとても楽しいようです。
【学校の様子】 2024-07-05 17:26 up!
6年 社会を明るくする運動
「社会を明るくする運動」に関する作文を書いています。社会を明るくするためのいろいろな取組を調べながらタブレットにまとめています。
【学校の様子】 2024-07-05 17:25 up!
1年 国語
ひらがなの学習が終わり、2週間過ぎたので今日はひらがなのテストをしました。子どもたちはずいぶん気合が入っていたようで、家でも、たくさん勉強してきたようでした。これまでで一番ていねいな字で書けたとうれしそうでした。
【学校の様子】 2024-07-04 16:06 up! *
1年 図画工作
ちょきちょきかざりを作りました。前回、さまざまな方法でかざりを作ったことを思い出しながら、作りました。どんな切り方をすると、すてきなかざりができるだろうと、想像しながら切っている子もいました。
今回は、出来上がった作品をテープにはり、つるしました。すてきな作品が廊下に並びました。
【学校の様子】 2024-07-04 15:21 up! *
6年 算数
算数科の授業の様子です。関係図を使って自分が考えた式の意味を説明しています。問題に合った図がかけるようになってきました。
【学校の様子】 2024-07-04 15:17 up! *
6年 社会
社会科の授業の様子です。教科書やタブレットを使って平安時代の暮らしや文化の特徴を調べました。調べた内容をノートやロイロノートにまとめました。他の時代の暮らしや文化と比べながらまとめていきます。
【学校の様子】 2024-07-04 15:17 up! *
6年 国語
国語科の授業の様子です。グループでデジタル機器を使う際に気をつけたいことを提案する文章をパワーポイントで作っています。自分の役割を意識して協力しグループ活動に取り組んでいます。
【学校の様子】 2024-07-04 15:16 up! *
1年 音楽
鍵盤ハーモニカを使って演奏です。少しずつですが、演奏できる曲も増えてきました。きれいな音色で演奏できるように、これからも学習を進めていきます。
【学校の様子】 2024-07-04 09:42 up!