京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up8
昨日:103
総数:655876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

【3年】外国語活動 I like blue.

 この単元では「I like ○○.」という文章を中心に学習します。1時間目は色。自分の好きな色で虹を書き、それを友達と交流します。そして、20日はタリー先生のが一緒に学習してくれる日。きれいな発音をいっぱい聞きたいですね。
 色を英語でいう学習は今までしてきましたので、子ども達もけっこう知っています。水色もスルッと「Light blue」と言っていました。今日はタリー先生の指示で虹づくりをします。小声で色を英語で言いながら、素敵な虹をつくっていました。出来上がったらみんなで交流です。「What color do you like?」「I like blue, pink, …」とやり取りしています。どのような受け答えが楽しいかを聞いてみると、「しっかり反応してくれるのがうれしくなる。」ということでしたので、再度交流。10人以上の友達と交流し、しっかりと反応していました。タリー先生とのやり取りも楽しかったようです。
 やはり、しっかりとした反応って大切ですね。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行に向けて

画像1
明日のバスの座席を決めました。どの場所がいいか班で話し合いながら,班同士が話し合いながら進めました。バスの乗車時間が長いですが,その時間も楽しめるといいですね。

【4年生】昔から続く京都府の祭り

画像1
画像2
画像3
 社会科に学習では、祇園祭に焦点を当てて学習を進めてきました。1000年以上続く歴史や、鉾を守ってきた人々の思い、それに協力してくれている人々やの存在や市・府の援助など、多くの観点から「祇園祭」について調べました。そしてその一環として、府内にある様々な年中行事についても自分達で調べて、発表会をしました。「仏舞ってこんな祭りやったんや!」「五山の送り火見たことあったけど、こんな意味があったんやな…。」など、友だちの発表を聞くことでたくさんの年中行事を知るきっかけとなりました。

【4年生】お礼の気持ちを筆にのせて

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習では、普段お世話になっている方々へのお礼の手紙を書きました。手紙を書いたことやもらった経験はあるものの、時候の挨拶から始まるような手紙に触れるのは初体験の子がほとんどでした。「6月やからアジサイのこととか?」「梅雨の事も挨拶に入れられそう。」など、意見を出し合いつつ、一人ひとり思いを込めて書き綴りました。手紙を書く時間は文字を書く音しか聞こえないくらい集中しており、書きあがった手紙に誤字脱字がないか念入りに確認していました。子ども達の気もちが伝わればいいな、と担任一同思っています。

6年 大切な風景

画像1
学校で思い出がある場所を描いています。色をつけ始めた子が多くなってきました。意識するのは濃淡!完成が楽しみです。

【3年】理科 次々と羽化する蝶

 モンシロチョウにアゲハチョウ、そしてオオムラサキ。たくさんの蝶の羽化を観察できた3年生ですが、それは授業で取り組んだこと。「チョウをそだてよう」の単元を学習し終わったあと、自分たちで育てていた蝶が羽化しました。
 アゲハチョウの幼虫はミカン科の植物を食べます。飼っているのはナミアゲハ。学校にはナミアゲハの好むミカン科の植物がなく、あまり好まないサンショウの葉を与えていました。きっとおいしくなかったでしょうが、何とか食べてくれて羽化しました。でも、まだ幼虫もいます。「うちにスダチの木がある。」と言ってくれた子がいたので、家から持ってきてもらいました。与えてみるとしっかりと食べてくれています。サナギになるのを心待ちにしています。
 もう一つはツマグロヒョウモン。スミレ類を好み、パンジーやビオラに幼虫はいます。学校の中庭には花期を過ぎたプランターが置いてあるのですが、そこでツマグロヒョウモンの幼虫を子どもたちが見つけてきました。赤と黒の幼虫は一見毒を持っていそうですが、これは擬態です。毒をもつカバマダラというチョウの幼虫に擬態しているそうで、鳥から捕食に備えています。なかなか手に取りづらい姿ですが、子ども達はお構いなし。子ども達パンジー類をエサにしていると、容器の天井にサナギがぶら下がりました。5日ほどたった朝、ツマグロヒョウモンが姿を見せました。朝から容器の前は人だかり。中間休みには、また中庭で放蝶しました。

画像1
画像2
画像3

5年 国語

画像1
画像2
「みんなが使いやすいデザイン」の学習では、調べ学習を終えて報告文を作成しています。情報をまとまりごとに分けたり、順序を考えたりなど整理しながらまとめていきます。読み手が興味をもって読んでもらえるような報告文を書きたいですね。

第2回なかよしになろうね会【星の子】

画像1
画像2
 6月24日(月)の様子です。今日は,左北支部の育成学級の仲間たちと「なかよしになろうね会」で,交流を行いました。オンラインでの開催でしたが,歌やダンス,ゲームなどを通して,楽しく活動することができました。これからも同じ支部の子ども達との輪を大切にしていきたいと思います。

5年 算数

画像1
 割合の単元に入りました。
 色々な図を使って考えます。
 定規を使って丁寧に、そして正確にできると良いですね。

5年 たてわりかつどう

画像1
画像2
 5年生も先に教室に行き人数確認。
 6年生を見習って頑張ります!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp