京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:79
総数:597075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

夏季大会がんばろう会

3年生は、夏季大会やコンクールに向けて、学年でお互いにお互いの目標や意気込みを知り、応援する「夏季大会がんばろう会」を行いました。各部活動、3年間の思いや、最後の大会にかける思い、そして、周りの支えて下さってる方への感謝の気持ちを伝えました。さぁ、最後の大会やコンクールに向けて、みんなでみんなを応援しましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習

本日2年生は校外学習を実施しています。あいにくの天候ですが予定通り行程が進んでいます。午前中は高校訪問です。班ごとに公共交通機関を使い、高校での説明を受けています。各高校の特徴や施設を自分の目で見て体感しています。
午後からは京都市内の観光名所を巡ります。
画像1
画像2
画像3

3年生〜高校体験授業〜

本日5限、3年生は高校の先生方に来ていただき体験授業を実施しました。京都翔英、洛陽総合、日吉ヶ丘、京都すばる、京都工学院の5校に来ていただきそれぞれの高校の特徴をしっかりと感じ取ることができました。間もなく1学期末の懇談です。しっかりと自分の成績や進路展望を持てるようにしましょう!
画像1
画像2

2年生校外学習〜事前学習〜

2年生は明日、校外学習として京都市内班別研修及び高校訪問を実施します。事前学習は特に重点的に行い本番が楽しみです。京都の名所を『Daddy』というプレゼン資料にまとめ、しおりなどもしっかりと作成されています。また本日は事前学習のまとめとし体育館にて各班、代表者による京都の魅力プレゼンテーションが実施されました。事前学習の成果を明日の本番で大いに発揮してください!!
画像1
画像2
画像3

図書室〜新コーナー〜

図書委員のみなさんが図書室をリニューアルしてくれました。

1年生は、「歴史の中の信頼」として、歴史上の人物の中から、「人々を助け信頼されてきた人」を、一人一人選び、その人物について本で調べたことを紹介しています。

2年生は、「学校の中の信頼」として、本の中の言葉から、「友達・クラスメイト・部活の仲間などへ伝えたい言葉」や「友達・クラスメイト・部活の仲間などへの思いを共感する言葉」を紹介しています。

3年生は、「社会の中の信頼」として、「わかりあい、助け合う社会」の一員として、“人権”について考え、関連する本をもとに、人権に関する基準や、人権に関する運動や活動について紹介しています。

コーナーの場所は図書館の中にあります。毎日、お昼休みに開館していますので、ぜひ、一度見に来て、新しい本との出会いを求めてみてはどうでしょうか。

画像1

生徒総会に向けて

 生徒総会にむけた、議案書の学級討議が行われました。各クラス評議員の司会のもと、今年度の生徒会、委員会の目標等を各クラスの委員が伝え、よりよい春日丘中学校にするにはどのようにしていけばいいかを、話し合いました。
 来週の生徒総会も、全校生徒でいい学校を作るために、有意義な時間にしていきましょう。

画像1画像2画像3

進路だよりRUN

定期考査も終わり間もなく7月です。しっかりと情報を確認しましょう。
進路だよりRUN11
進路だよりRUN12

陸上部 夏季大会 四種競技 優勝おめでとう!

 陸上部は、6月22日(土)・23日(日)にたけびしスタジアム(西京極総合運動公園)で実施された、京都市総合体育大会(夏季大会)に出場しました。1日目は高湿度で気温も高く、また2日目は、時々雨が降るなど、気象条件の悪い中でしたが、みんな全力で競技をしてくれました。本当によく頑張ってくれました。
 中でも、3年生男子が「四種競技」で優勝するなど、以下の5名が全市で優秀な成績を残してくれました。
 ・3年生男子 四種競技 優勝
 ・3年生男子 走幅跳  2位
 ・2年生女子 100m   3位
 ・2年生女子 走高跳  4位
 ・3年生男子 800m   5位

 以上の5名が、7月27日(土)・28日(日)にたけびしスタジアム行われる、付加大会に出場します。近畿大会を目指して、頑張ってほしいと思います。
 

 
  
 
画像1
画像2
画像3

水泳部〜春季大会〜

6月16日(日)水泳部の春季大会が実施されました。結果は個人で2名が府下大会出場権獲得、男子リレー2種目で府下大会出場記録獲得することができました!またほぼすべての選手が自己記録を更新するという素晴らしい結果を残してくれました。引き続き夏季大会、府下大会に向けてがんばってください!!
画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応)

本日避難訓練を実施しました。山科署の方にもご協力いただき、今回は「不審者対応」がテーマの訓練です。災害や犯罪はいつ起こるか分かりません。一瞬の判断は訓練していても難しいものです。先生方や放送による指示をしっかり聞けている様子でした。日頃からしっかりと物事を判断することや指示を聞くことの大切さを改めて知ることができました。山科署の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp