京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up65
昨日:95
総数:673039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

成長の夏!

画像1
 6日(火)・7日(水)は、陸上の近畿大会がたけびしスタジアムで開催されています。近畿圏から各都道府県を代表する選手が集まります。京都府を代表し、西京極中からは、男子1年100mに1名が出場しました。
 男子1年100mは3組あります。決勝には1着+5が進みます。そして、西京極中は1組目に登場。緊張感が増し静まるスタジアム、息をのみます。「On Your Marks」、「Set」、スターターの合図、号砲が響き、一斉にスタートします。1年といっても、12秒前後の争いですので、あっという間にゴールを駆け抜けます。結果は、ベストを尽くす走りでした。素晴らしいメンバーの中で走れたこと、いい経験をしたと思います。

 ラグビー部と音楽部はもう少しありますが、この夏季大会は、本当に子どもたちはよくがんばったと思います。そして、「がんばれる」環境や声がけをしていただいた保護者の皆様のお力が大きかったと感じております。遠くまでの沢山の応援や子どもたちへの大きな声援が、何よりも子どもたちはうれしかったと思います。
 昨日の音楽部の課題曲「僕らはいきものだから」の歌詞に、「出来事の全てが宝だ さよならだって繰り返す 変わりゆく僕らが美しいのです」とありました。この夏の出来事の全てが宝です。さよならの引退もします。そんな中で、変わっていく、そして、成長していく西京極生、僕らが「美しい」のです。本当にいい夏でした。ラグビー部と音楽部、もう少しがんばってください!

成長の夏季大会!コンクール編

画像1画像2
 第91回NHK全国学校音楽コンクール 京都府コンクールが8月6日(火)長岡京記念文化会館で開催されました。音楽部が出場し、中学生らしい爽やかな歌声を聴かせてくれました。
 課題曲は、緑黄色社会の作詞・作曲、「僕らはいきものだから」。「僕らはいきものだから 背丈が伸び 嫌でも腹が減る」…から始まります。なんと中学生のリアル! そして、「出来事の全てが宝だ さよならだって繰り返す 変わりゆく僕らが美しいのです」と歌います。この「美しいのです」が本当に美しく、心込めて歌われているのにジ〜ンときました!
 自由曲は2曲。「2.涙の樹」と「智慧の木」です。特に、智慧の木の歌詞は、山村暮鳥さんの詩の「言葉の響きに対する繊細な感性」を味わえる、日本語をどう存在されるかが聴きどころの歌。会場は「合唱のよさ、合唱ならではの歌詞の振動」が溢れ、満たされ、感動の拍手でした。やりたいことが伝わるって、うれしいですね!私も涙が浮かびました。
 自分たちの力を出し切った表情がとても印象的でしたが、コンクールの趣旨は、賞を決め、近畿大会への出場校を決めるものです。緊張の結果発表は、輝く!「銀賞」でした。金賞を逃したみんなの目には、大きな涙が… 悔し泣きです。キャプテンが、「みんなご苦労様でした。次があります。諦めずにがんばりましょう!」と涙いっぱいにみんなを労い、次に自分たちの最高の合唱を届ける目標を立てていました。
 音楽部のみなさん、本当のご苦労様でした。次は、もっともっと大きな「うれし涙」を期待しています!「本当に中学生ってすごいね!がんばれ!」
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp