![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954546 |
4年 社会科見学![]() 4年生始まって初めての社会科見学。どの子供たちも張り切って活動していました。 浄水場では、水がきれいになる過程をみて、「おお〜!」や「めっちゃすごい!」などの声が上がっていました。 お昼のお弁当も、蹴上駅近くの公園で、友達と一緒に食べることができました。良い日差しの中で食事ができてよかったです。 午後は、琵琶湖疏水周辺の南禅寺や琵琶湖疏水記念館を散策して、今後の学習につなげました。 ぜひ、ご家庭でも社会科見学の様子を聞いてみてください。 ハテナボックス
楽しみにしていたハッピーフレンドリー。
準備から張り切っていました。 タブレットを使ってルール説明をしたり、 待ち時間には間違い探しをしてもらって、 みんなを楽しませます。 ハテナボックスも楽しんでもらうために 色んなものを当ててもらいました。 ![]() ![]() ![]() 4年 児童会活動「ハッピーフレンドリー」![]() ![]() なかよしペアの3年生がたくさん来てくれて、4年生も張り切ってお店屋さんをしていました。来てくれたお客さんが笑顔になるのをみて、4年生もより笑顔で接していました。 他にも、自分たちがお客さんとしていったお店が楽しくて、さっそく来年に開きたいお店が決まった人もいました。 ぜひ、お家でハッピーフレンドリーがどうだったか聞いてみてください。 ハッピーフレンドリー
6月20日は「ハッピーフレンドリー」の日でした。このの日に向けて、みんなと話し合い、どんなお店にするのか決めて準備をしてきました。2〜6年生はみんなが楽しめて、環境にもやさしいお店を、アイデアを出し合って決めました。1年生は初めてなので、6年生が一緒にお店に連れていってもらいました。いろいろなお店があってとても楽しそうでした。
![]() ![]() 小中連携部活動交流
今年度初めての樫原中学校との小中部活動交流でした。
5・6年生対象です。 今回はソフトテニス部と卓球部が来てくれました。 中学生がやさしく教えてくれました。 中学校の部活動のイメージが少しでも持てたらいいなと思います。 次回もお楽しみに。 ![]() ![]() ワニさんやカニさん![]() ![]() ワニさんやカニさんなど、生き物のまねっこ泳ぎを したのですが、みんなとても上手になりきっていました。 水の中で息を吐くのも上手にできました。 水に慣れてきた様子の1年生です! 5年 田植えに行ってきました。![]() ![]() 地域の方々に丁寧に教えていただきながら、まっすぐに苗を植えることを意識しました。 子どもたちは、最初は歩きにくそうにしていましたが、だんだんと慣れて手際もよくなってきました。 総合の学習で、稲の観察や稲刈りもさせていただく予定なので稲の成長が楽しみです! 4年 非行防止教室![]() ![]() ![]() 様々ことを教えていただきました。自分たちの身近にあるSNSでも トラブルに巻き込まれることがあること、「いじめ」は犯罪であること などを知りました。これからも学校の中や校外でもルールや 決まりを守って過ごしてほしいと思います。 【4年】ソフトバレーボール
ソフトバレーボールの学習は、いよいよ終盤です。
サーブを打つときに「いきまーす」、 ボールが飛んできたときに「ぼく、いく」と 声を掛け合ってプレーしている姿がたくさん見られました。 見ていても楽しく、気持ちのよい試合でした。 ![]() ![]() 水あそびの学習![]() ![]() ![]() 顔をつけるのが苦手な子もいれば、自分からどんどん泳ぎたい!と意気込んでいる子もいます。少しずつ泳ぐことに慣れていってくれればいいなと思っています。 |
|