![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:295405 |
3年 算数科「時刻と時間」![]() 算数科の授業の時間です。みんな目をつぶって、60秒を数えています。長さや重さ、時間など数の量感が身に付く学習です。 時間を読むのが苦手な子もいます。日常生活の中でも、ぜひ時刻や時間に触れて欲しいと思います。 3年 社会科〜地図と友達になって京都市の様子を知る〜
京都市の地形や、主な河川や山、交通や鉄道などを白地図に書いて学習しました。地図にふれるのは、3年生になって初めてですが、親しめるようにがんばっています。学校にある大きな地図の中から、山の中にあるお寺を見つけた子もいました。
![]() ![]() 体育科 鉄棒![]() ![]() 3年 外国語活動〜How are you?〜![]() ![]() ![]() 3年 食育の授業![]() ![]() 学校ではみんな好き嫌いはあっても、どの食材もおいしく食べています。 お家でも、健康のために、好き嫌いせずに、なんでもおいしく食べられるようにしてほしいですね。 給食は、特別にランチルームで食べました。レストランに来たみたいです。 3年 社会科「京都市の様子」2![]() ![]() 3年 社会科「京都市の様子」1![]() ![]() ![]() 3年 国語科「もっと知りたい、友だちのこと」2
自分のスピーチを練習した後、グループで友達の話を聞いて、質問し合いました。話し手と聞き手が、相手の立場を考えて質問したり答えたりすることが大事ですね。身に付けた力をいろいろな学習の中で、生かしていきたいと思います。
![]() ![]() 5年 総合学習〜シガルさんとの交流会〜
総合的な学習の時間には国際理解をテーマに学習をすすめていますが、今日はウクライナ出身のシガル=オレーナさんをお招きし、交流会を開きました。子どもたちは、日本の伝統や習慣、食べ物・遊びの文化についてそれぞれ調べたことを発表しました。そして、シガルさんと一緒に「はないちもんめ」をして楽しみました。ウクライナについてのお話も興味深く聞き、日本と違いが大きいところでは「へえ〜」と驚きの声をあげていました。
![]() ![]() ![]() 3年 国語科「もっと知りたい、友だちのこと」![]() ![]() |
|