京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:149
総数:536211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

専門科『情報印刷』〜錦林児童館との協働活動〜

 6月27日(木)に、情報印刷3年生によるワークショップを錦林児童館で開催しました。今日までに、たくさんの話し合いや準備を重ねてきました。今朝も、学校で最終確認をして、錦林児童館に出発し、児童館で用具等の準備を行いました。
(ワークショップの様子は後日掲載させていただきます。)
画像1
画像2
画像3

[7月]喫茶ミルキーウェイ営業カレンダー

 梅雨に入りました。しとしとと雨が降る例年の梅雨ではなく、激しい警報級の雨が降ることが多くなっています。蒸し暑さが続く、梅雨の時期ですので、皆さま、水分補給をお忘れなく、ご自愛ください。
 喫茶ミルキーウェイでは、冷たい飲み物もご準備しております。ぜひお立ち寄りください。

ホームページ右側の『お知らせ』欄に掲載しています。
↓↓↓下記をクリックすると、PDFファイルが開きます。
[7月]喫茶ミルキーウェイ営業カレンダー

画像1

3年生『中小企業家同友会との交流〜その2〜

 今日は、中小企業家同友会の皆さまをお迎えし、生徒や教職員が意見交換をさせていただきました。将来に、また、明日からの実践にいかすことができる貴重なお話をたくさん聞くことができました。
 生徒たちは、とても緊張していて、グループ交流が終わるごとに深呼吸する姿も見られましたが、生徒からは「時間がもっとあったらよかった」「企業と自分のやりたいことがあっていることが大切だとわかった」などの感想が聞かれました。
 ご参加いただきました、同友会の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生『中小企業家同友会との交流』

 今年も企業経営されている方々の声を直接聞くことができる貴重な機会である交流会を中小企業家同友会のご協力のもと開催することができました。この交流会は、本校の生徒及び教員と企業の方々とが、直接意見をかわして交流を深めることで、新たな出会い・新たな関係・新たな取組への発展の場とすることを目的としています。今日のために生徒たちは、質問事項を考えたり、プレゼンテーションの練習などを重ねたりして、準備をしてきました。
画像1
画像2
画像3

専門科『食品加工』〜近建ビルメンテナンスでのパン販売〜

 6月25日(火)に近建ビルメンテナンスにて、パン販売をさせていただきました。今回の担当は、3年生ということで、現地までの経路を考えて出発時間を決めるなど、販売時間に合わせて準備ができるよう、自分たちで計画を立てて実施しました。
 今回もたくさんの方々にパンを購入していただきました。ありがとうございました。
画像1

専門科『情報印刷』〜錦林児童館との協働活動〜

 今回のワークショップは3年生が企画運営しています。企画段階から、幼児クラスの皆さんにどうしたら喜んでもらえるか、楽しんでもらえるかをたくさん話し合って内容を考えました。当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

専門科『情報印刷』〜錦林児童館との協働活動〜

 6月27日(木)に、錦林児童館にて情報印刷の生徒による『ワークショップ』を開催する予定です。開催に向けて、打ち合わせを重ねてきました。6月25日(火)に最終打ち合わせに行ってきました。
画像1
画像2
画像3

京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会が本校で実施されました

画像1
 6月25日(火)令和6年度 第1回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(通称:総P連)理事会が本校で実施されました。各支援学校の総P 連役員(PTA本部代表)と校長が参加し開催されました。
 今回は、「今年度の要望書作成に向けて」や「市P連(京都市立PTA連合協議会)や外部関係団体の活動報告」や「学習会」等が議題にあがっていました。
 本校の喫茶ミルキーウエイから、コーヒーと焼き菓子の接客を行い、和やかな雰囲気の中、会議が進行していました。

『川端警察署との協働活動〜ひまわりの絆PJ〜』       in錦林児童館〜その3〜

 大きく立派なひまわりの花が咲くように願いを込めて、水やりをしました。ひまわりの花が咲くのが楽しみです。
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
画像1
画像2

『川端警察署との協働活動〜ひまわりの絆PJ〜』       in錦林児童館〜その2〜

 今、1m程の大きさに育っています。これから、梅雨入りですが、雨にも負けず、どんどん大きく育ってほしいを思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

学校のきまり

進路関係

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp