![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:13 総数:295395 |
1年 生活科〜なつとともだち 水遊び編2〜
やっとお天気にも恵まれ、水遊びをすることができました。それぞれペットボトルや牛乳バックなどに穴をあけたものを持ってきました。事前に的も作り、準備オッケー!シャボン玉も一緒にしました!「こうすると、水がたくさん飛んだよ!」「晴れの日はシャボン玉は地面に落ちるとすぐ割れるけど、水で濡れたところはつぶれない!」など色々な発見がありました!「夏」と仲良くなれました。
![]() ![]() ![]() 1年 読み聞かせをしてもらいました
19日(金)の5時間目に、鳥羽高校のお兄さん・お姉さんに来ていただき、絵本の読み聞かせをしてもらいました。7グループに分かれて、それぞれ色々な絵本を読んでもらいました。絵本を読んでもらうことがとっても大好きな1年生の子どもたち。「楽しかった!」と口々に感想を言っていました。
![]() ![]() ![]() 1年 たなばたあそび
19日(金)の4時間目にニコニコグループで、たなばた遊びをしました。借り物・ボール送り競争をしました。グループごとに協力して・・・とても楽しい時間になりました!
![]() ![]() 1年 お楽しみ会をしました!![]() ![]() ![]() 7月19日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉と野菜の煮つけ ・ひじき豆 ・みかん 『豚肉と野菜の煮つけ』は,じゃがいものホクホクとした食感がおいしい献立です。じゃがいもを煮崩れさせず,それでいて中まで柔らかくするので火加減が難しいです。 暑い日に冷凍みかんが出ました。食べるころにはいい具合で溶けていたかな?冷たいのがおいしい今日でした。 たなばた遊び![]() ![]() 5年 6年生の発表![]() ![]() 5年 音楽科〜グループで合奏〜![]() ![]() ![]() 2年 お道具箱の中身を点検しよう!
あと少しで子どもたちが楽しみにしている夏休みです。
今日は、お道具箱を持ち帰る前に、自分で中身をきれいに整理しながら点検表を使って、夏休みの間に補充が必要なものをチェックしました。使いづらくなっている物や、なくなっている物についてはメモを書いておき、お家の人に伝えるようにしています。2学期に気持ちよく学習に向かうことができるように、しっかり準備しておきましょう。 ![]() ![]() 2年算数 いろいろな物のかさをはかってみよう
算数科では、かさの学習をしています。
今日は、家庭科室でお椀やボールなど実際の物を使って、どれくらいの量(かさ)になるのか予想を立ててから、1リットルや1デシリットルの容器で調べました。 予想が見事に当たっている子もいれば、大きな誤差の子もたくさんいます。実際にかさを測って試していくことで、確かな量感が養われていきますので、お家でも身近にある飲み物などで、かさについて話題にしていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|