京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up69
昨日:225
総数:837799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

男子ソフトテニス(団体戦)

 昨日、男子ソフトテニス団体戦が神川中Gにて神川中と対戦しました。
 要所要所に素晴らしいプレーが出ましたが、相手が1枚上手で敗戦してしましました。
 暑い中、部員たちも最後まで諦めず声援を送り続けた姿、とても素晴らしかったです。
 また、保護者の方々の応援、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

フィールドサイエンス部 京都御苑・益富地学会館へ行ってきました。

画像1
画像2
画像3
 7月20日(土)、フィールドサイエンス部で京都御苑と益富(ますとみ)地学会館へ行ってきました。京都御苑ではアオバズクというフクロウのなかまが毎年繁殖していて、今回2か所でアオバズクを観察することができました。うち1か所では,数日前に3羽のひなが巣立っていて、当日その姿を見ることができました。
 また近くの益富地学会館も訪問し,珍しい化石や鉱物を鑑賞しました。猛暑の中でしたが、充実した観察会となりました。
 

男子ソフトテニス団体戦

画像1画像2
 

フィールドサイエンス部・製作中!

画像1
画像2
画像3
 フィールドサイエンス部では、現在、「シャボン玉製造機」と「廃品利用船」の製作に取り組んでいます。技術科の先生の了解を得て、電動ドリルを使わせていただき,組立のための材料の穴あけ作業などを行っています。どんな作品が仕上がるか、ご期待ください。

支部生徒会交流会・夏

午後から凌風小中学校で行われた支部生徒会交流会に参加してきました。
今回は自校紹介と、各校の悩みを持ち寄り協議をしました。
自校紹介では、八条中学校ならではの取組や昨年度できた「はっちー」の紹介をパワーポイントを用いて発表していました。
また、各校の悩みを持ち寄り協議する場面では、他校の生徒会の方からアドバイスをもらったり、逆にアドバイスをしたりすることができ、どのグループもとても盛り上がっていました。
ここで得た学びを今後の生徒会活動に活かし、よりよい八条中学校を作っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校だよりNO.9

本日、学校だよりNO.9を配布いたしました。
下記よりご覧いただけます。

学校だよりNO.9

1年学年旗と学年目標「海へ〜源流〜人を大切にする学年〜」

夏休みを前に1年生の学年旗が完成しました。三者懇談会と並行して1年生生徒の代表者たちが一生懸命描きあげてくれたものです。旗の中央には、1年生の学年目標である「海へ〜源流〜人を大切にする学年」という言葉が書かれています。一人一人はいわば川の源流の雫(しずく)の一粒一粒。それぞれをを大切にしてきれいな流れをつくっていこうという意味です。2学期からもさらに素晴らしい学年になっていけるよう、みんなの力を合わせて頑張っていきましょう。制作してくれた8人の代表者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

1学期終業式

今日で1学期が終わります。2時間目には伝達表彰と終業式を行いました。
伝達表彰では、陸上競技部の他、社会を明るくする運動の標語やよい歯の表彰がありました。
終業式では、校長先生から「ウサギとカメ」の話から、どこを目指して頑張るのか、
という話がありました。また、生徒会からは夏休みの過ごし方や生徒総会で提案された校内の改修についての報告がありました。研究主任からは、夏休みに本を読むこと、生徒指導主任からは曜日を使って夏休みに心がけてほしいことの話がありました。

終業式後は、各クラスで学活を行い、1学期の振り返りと夏休みの過ごし方について、担任の先生から話がありました。

明日からは夏休みに入ります。部活動や学習会など様々なことに積極的に参加して、有意義な夏休みを過ごしてください。
一回り成長した姿で会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2年学年集会

2年生では、1時間目に学年集会を行いました。
事前のアンケートをもとに、各クラスの議員が1学期の振り返りをしてくれました。
その後、生徒たちが考えたレクレーションで、大いに盛り上がりました。

2学期からは、さまざまな部分で中心となっていきます。2年生の活躍を期待しています。
画像1
画像2

1年学年集会

1年生では、4時間目に学年集会を行いました。
各クラスの議員が1学期を振り返ったあと、学習面・生活面での話がありました。
その後は、クラス対抗のレクレーションを行い、大いに盛り上がっていました。
中学校に入って約3ヵ月。少し中学校生活にも慣れてきましたね。明日で1学期が終わりますので、有意義な夏休みを過ごしてください。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/12 学校閉鎖
8/13 学校閉鎖
8/14 学校閉鎖
8/15 学校閉鎖
8/16 学校閉鎖
8/17 学校閉鎖
8/18 学校閉鎖

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp