京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/14
本日:count up28
昨日:463
総数:2425276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【探究道場連携校サミット】2日目の日程を終了しました。

 8月2日(金)、3日(土)の2日間にわたり開催しました「SSH探究道場連携校サミット」は、3日(土)15:00に無事、全日程を終了し閉会しました。
最終日の午後は、いよいよフィールドワークの各コースについて、生徒たちが班を越えて「文系系統」「理系系統」それぞれ、探究道場で取り組むことができそうなテーマ(課題)案の決定がなされました。そして、各コースの代表生徒が、自身のコースでの学びや気づきを基に考えたテーマ(課題)案について全体に向けてプレゼンテーション。どの提案も、着眼点がユニークで興味深いものでしたが、いざ、「道場で実施」となると、会場に集っている生徒たちはみな、実際に中学生を指導・支援するスタッフたち。「質疑応答」の時間になると、次々と手が上がり、実現可能性や検討すべきポイントについての鋭い質問が多数…!なかなか、1本の発表が終わりません!
 さらに、会の途中には、松井孝治京都市長がご多忙の中参観にこられ、発表者の生徒たちを温かく見守りくださり、厳しくも示唆に富んだアドバイスをしてくださいました。
 最終、全生徒による投票で2つのテーマ(課題)が決定。今年度を目標に、このテーマ(課題)での「探究道場」実施を会場全体で確認し、全員で2日間の学びを振り返りながら、閉会となりました。
 初めての試みでありましたこの「サミット」が盛大に開催できましたのは、参加を申し出てくださった連携校8校の先生方、生徒たちのおかげであります。この場を借りまして、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。これから、教員間・生徒間の双方で密に情報交換や協働をさせていただきながら、「探究道場」を盛り上げていければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

第26回教育研究大会のご案内(一次)

本校では、第26回教育研究大会を11月8日(金)に開催します。
本大会は、京都市立高等学校教育改革のパイロット校に指定された本校の教育活動を公開し、ご指導とご助言を仰ぐとともに、よりよい高等学校教育の実現に向けて活発な交流を行うために開催するものでございます。
本年度の教育研究大会のテーマは「適切な自己評価、自己分析をし、行動に移すことができる生徒の育成」といたしました。
多くの方々にご参加いただき、活発な意見交流を通して、高校教育の充実につなげたいと考えております。みなさまのご参加をお待ちしております。

大会テーマ: 適切な自己評価、自己分析をし、行動に移すことができる生徒の育成
日時: 令和6年11月8日(金) 10:00〜16:25
場所: 京都市立堀川高等学校 本館
対象: 教育関係者
科目: 国語科、地理歴史・公民科、数学科、理科、英語科

※公開授業の時間・実施教科・科目等につきましては現在の予定であり、今後変更する場合がございます。10月中旬に本校WEBサイトに掲載する二次案内にてあらためてご確認ください。

*詳細はこちらをご覧ください。
*お問い合わせはこちらへ→ kenkyu-info@horikawa.ed.jp(担当 逵・松本)

制服リユース開催のお知らせ

令和6年度文化祭にて、堀川高等学校PTAによる「制服リユース」が実施されます。
つきましては、下記の通り「リユース品の回収」を行います。ご卒業により着られなくなった制服類がございましたら、ぜひご協力ください。よろしくお願いいたします。

               記

【回収対象品】
ブレザー・ズボン・スカート・スラックス・セーター・ベスト・カッターシャツ・ネクタイ・リボン・ブレザーのボタン

【回収日時・場所】
●『文化祭前日』  8月30日(金)  15:00〜18:00 2階 同窓会室2
●『文化祭1日目』 8月31日(土)   9:00〜15:00 2階 自習室(ほっこりサロン会場)
●『文化祭2日目』 9月 1日(日)   9:00〜14:30 2階 自習室(ほっこりサロン会場)

【お願い】
◆クリーニング、もしくはご家庭で洗濯を済ませたものをご提供ください。
◆一度ご提供いただいたものは、お返しできません。
◆リユース先が見当たらなかった場合、その後の処分方法についてはPTA本部にご一任ください。
◆男女別やサイズ等を記載したメモが付いていると助かります。
◆状態の悪いものは、引き取りをお断りする場合があります。
◆来校される際は、上履きをご持参ください。

☆お問い合わせ先:horikawapta@gmail.com

以上

【探究道場連携校サミット】2日目スタートです!

「SSH探究道場連携校サミット」2日目は、舞台を四条烏丸の「烏丸コンベンションホール」に移しての開催です。まずは本校スタッフ生徒が会場入り。最終打合せと会場設営等の準備にかかります。そうしているうちに連携校の皆さんが続々到着!いよいよ、【課題設定】に向けての活動がスタートです!
 午前中は、昨日のフィールドワーク活動に取り組んだ班のメンバーで「テーマ設定」と「ポスター作成」です。「文系系統」「理系系統」と大まかにカテゴリー分けをして、それぞれ1つ、アイディアを出します。「ワールドカフェ方式」で他の班メンバーに意見をもらって修正して再提案。この流れを経て、各コース別のテーマ候補が決定します。各班とも、熱心に議論するとともに、アイディアに自信をもってのプレゼンテーション、それを聞いての鋭い問いが発せられるなど、会場は熱気に包まれています!
画像1
画像2
画像3

【探究道場連携校サミット】1日目が終了しました!

「SSH探究道場連携校サミット」1日目の午後は、フィールドワーク!参加校の生徒たちは、5つのコースに分かれて、それぞれ、明日のワークショップで検討する探究課題のヒントを探しに出発です。
「京都大学総合博物館」「西本願寺・京都鉄道博物館」「花山天文台と蹴上インクライン」「黄桜・城南宮」「島津製作所」の5つのコースそれぞれ、コースならではの学びがあったようです。そして、フィールドワーク終了後、堀川高校に再集合した参加校の生徒達や先生方と、ささやかながら、立食形式での交流会を実施しました。かき氷機も大活躍したこのパーティで、参加校の皆様の親睦も深まった様子。2日目に向けての英気を養ってもらえたら幸いです。では明日、ワークショップ、頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

【探究道場連携校サミット】スタートしました!

 本日より2日間、「SSH探究道場連携校サミット」を本校で開催します。堀川高校を含め、連携校9校が一堂に会し、フィールドワークをはじめとする様々な学びや交流を通じて「課題設定」に取り組むワークショップに挑戦します。
 受付開始の9時30分より、続々と各校が到着。生徒スタッフのあいさつと誘導で全体会の会場である5階講堂に集合します。
 午前中は、来賓の方や本校校長によるウェルカムスピーチをいただいた後、本校グランドデザイン評価委員でもある、同志社大学の野口範子先生に基調講演をいただき、その後、各校の学校紹介を交えて、本校スタッフ生徒たちによる、午後のフィールドワークについてのレクチャーが行われました。
 この後、フィールドワークに向かう各班でランチミーティングを行った後、いよいよ、フィールドワークに出発です!
画像1
画像2
画像3

【いよいよ明日!】SSH探究道場連携校サミットを開催します!

 いよいよ明日、明後日の2日間、「SSH探究道場連携校サミット」を本校で開催します。
本校は、指定を受けている文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業の一環として、中学生向けに探究活動の面白さを伝えるワークショップ「探究道場」の実施等において、全国各地の高校と連携をし、探究型学習の全国への普及につとめています。
 このたび、全国の連携校の生徒たちが京都で一堂に会し、堀川高校生とともに、探究道場に係る各校の活動報告や交流、新規企画の開発に向けた京都ならではのフィールドワークを通じて、高校生のつながりを深め、互いに切磋琢磨し、探究活動に必要な力を高める「サミット」を開催します。
 明日はまず、本校に集合していただき、基調講演を聴講後、グループに分かれての課題設定のヒントを探すフィールドワークです。フィールドワークから帰着後の夕刻には、ささやかですが、交流会の時間も設けています。大変暑い中ですが、ご参加下さる各校の先生方、生徒の皆さん、気を付けてお越しください。お待ちいたしております。
画像1
画像2
画像3

【JUMP個人探究】屋上で天体観測を行いました!

 JUMPで「銀河」についての探究真っ最中の2年生の生徒が、仮説の検証のために、7月30日の夕方から天体観測に取り組みました。学校の屋上に設置されている望遠鏡を使っての観測ですが、7月5日に一度試みたものの、天候に恵まれず断念し、今回は満を持してのリベンジでした。担当教員も朝から何度も天気予報をチェックし、「もしかして今日は見えるかも…」と淡い期待を持ちつつ日が暮れるのを待ちました。
 夜8時半ごろ、目的の天体、2300万光年彼方の「子持ち銀河M51」を観測でき、生徒も暗闇で目を輝かせていました。その後も雲の流れの途切れ目をねらって、もっと良いデータを集められないかと、根気強く観測を続けました。
 生徒は朝から模試を受験した後で本当はやや疲れ気味ではあったものの、天体好きの教員二名と「天文談義」を繰り広げながら、観察する楽しみを満喫していました。
この体験が、どのようなJUMP論文の成果につながるのか、ここからの生徒の成長を見守っていきます。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部市立大会

 女子バスケットボール部の市立大会が7月28日に行われました。この日は2試合あり、第一戦の対戦相手は京教大附属です。出だしから相手の意図を考えてディフェンスすることができずファールがかさんでしまい、苦しい展開となりました。そんな中、キャプテンがチームを引っ張り66対28で勝つことができました。
 第二戦は日吉ヶ丘と対戦しました。相手のエースをみんなで守り粘り強く戦うことができ、69対35で勝つことができました。保護者の方にも応援いただき、選手達は力をもらえたと思います。ありがとうございました。次は8月5日に西京高校と対戦します。
画像1
画像2

【速報】本校生徒チームが日経STEAMシンポジウム2024 で最優秀賞を受賞しました

本日7月30日、大阪ATCホールで行われた日経STEAMシンポジウム 学生サミット 未来の地球会議 塩野義製薬コース に本校「探究道場」チームが登壇し、「最優秀賞」を受賞しました!
今回は、事前に「感染症と共存する社会とは」というテーマが与えられていました。チームでは、新型コロナウイルス感染拡大時に学校行事(応援合戦)が実施されなかったという経験を出発点として、どのように行えば感染リスクが下がるかということについて、実験やシミュレーションを用いて明らかにしました。そのうえで「感染症と共存するには、このような探究的な考えをみんなでしていくことが大事」と結論づけました。
メンバーの一層の活躍に期待します!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/16 学校閉鎖日(〜16日)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp