![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431894 |
2年 雨の日も 野菜の観察!
「今日は、どんな ようすかな。」
「ミニトマトが赤くなった!」 「キュウリが大きくなりすぎたぁ。」 「このオクラは、かたくなってしまったなぁ。」 ちょっと目をはなすと、ぐぅんと育っている野菜に 2年生は毎日、『うれし いそがし』です。 ![]() ![]() 6年 学級活動
1学期おつかれさま会の準備をしていました。話し合いながら分担したり、みんなにルールを説明するプレゼンをつくったりと、いい学習ができているようでした。いい「1学期おつかれさま会」になりますように。
![]() ![]() ![]() 1年 絵のつづき
この前描いていた絵のつづきを描いていました。背景は、コンテを使っている子もいました。きれいにできたことをアピールしてくれていました。
![]() ![]() ![]() 2年 夏休みの予定
夏休みにがんばりたいことや、夏休み中の1日の予定などを書き記していました。目標をもって計画的に過ごせるといいですね。
![]() ![]() ![]() 4年 雨のバス停留所で
道徳の学習の様子です。自分の思いや考えを発表したり、書きまとめたりしていました。
![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜社会 米作りのさかんな地域〜![]() ![]() あおぞら 〜生活単元〜![]() の発表を行いました。 自分達がインタビューして作成したカードを見ながら、 先生たちの好きな物を紹介しました。 あおぞら 〜食育〜![]() ![]() ![]() 今回のテーマは『マナー』、 自分だけでなく、友達や周りの人が気持ちよく食べられる方法を 教えて下さいました。 あおぞら 〜生活単元〜![]() ![]() ![]() フライパンやお皿を洗い、イスを片付けました。 自分で役割を見付けて行動できる姿が素敵でした。 あおぞら 〜生活単元〜![]() ![]() ![]() 6年生が中心になって下ごしらえをしてくれ、 餃子の皮の上に具を乗せて焼きました。 育てたじゃがいもの味は…ホクホクで美味しい!! |
|