![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:328819 |
スイミー(2年生)
国語科で学習している「スイミー」の自分の好きな場面とそのわけを話す交流をしました。
![]() ![]() 5年 栄養指導
「和食の基本の形〜主食・主菜・副菜〜」というテーマで栄養教諭の先生と学習しました。たくさんの献立が載っているメニュー表から自分で食べたいものを選んでみると、なかなか栄養のバランスをとるのが難しいものです。日本の「一汁三菜」の伝統文化を大切に、選び直してみると、体によい献立が見えてきました。
![]() ![]() 5年 しっぽとり大会
運動委員会の取組で「しっぽとり大会」がありました。1組対2組の対戦です。運動委員会のルール説明の後、4分間の戦いがスタートです。「もっと仲良くなる」のがねらいだったので、しっぽをとった子もとられた子もみんな笑顔で終えることができました。
![]() ![]() ![]() 5年情報モラル教室
情報モラル教室がありました。講師の方に来ていただき、SNSの正しい使い方について学習しました。学習では、動画を見ながら「どうしてトラブルになったのかな?」、「トラブルにならないためにはどのように使っていけばいいのかな?」など、みんなで話し合いながら考えました。
大人の携帯電話の所持率がほぼ100%の現在、SNSは連絡手段や情報を得たり、情報を発信したりと生活の中で大きな役割をもっています。学年でも多くの子どもが携帯電話を使っています。スマートフォンがなかった頃よりも、お互いの距離感が近くなりがちだからこそ、お互いが気持ちよく過ごせるように今日学習したことを、今後に生かしてほしいです。 ![]() ![]() 朝の読み聞かせ![]() あじさいをかこう(2年生)
図工の時間にあじさいを描く学習を始めました。個人懇談会で掲示する予定です。
![]() ![]() 花背山の家宿泊学習に向けて
宿泊学習に向けて学年集会をしました。花背山の家がどんなところで、どんな活動をするのか、スライドを見せながら説明しました。子どもたちは初めての宿泊学習に期待がいっぱいのようです。この時間の最後には班のメンバーの発表があり、係を決めたり、男女別に分かれて部屋割りを決めたりしました。
これから、係活動を進めたり、詳しい活動内容の理解を深めたり、少しずつ準備をしていきます。 ![]() 4年 しっぽ取り大会
中間休みに運動委員会主催の「しっぽ取り大会」がありました。
勝敗にかかわらず、学年みんなで遊んでとて盛り上がっていました。 運動委員会のみんさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年 電気のはたらき
理科の学習では、ロイロノートを使って、電気のはたらきについてまとめました。
動画や教科書も活用しながらしっかりとまとめることができています。 ![]() ![]() ![]() 6年「中学校給食お試し」![]() ![]() |
|