京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up27
昨日:30
総数:392046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆メロンパンを食べたよ

画像1
画像2
 今日の給食のパンは、メロンパンでした。
いつもと違うパンに驚きつつも、大喜びの一年生でした。
よく噛んで、味わって食べていました。

1年☆さいごの水あそび

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生最後の水あそびでした。
 「だるま浮き」「ラッコ浮き」にも挑戦しました。ラッコ浮きでは、ビート板を抱えてラッコのようにおなかを上に向けてぷかぷか浮く練習をがんばっていました。
 最後にはお楽しみの「宝さがし」をして、とても楽しかったようです。

ぎおんまつり

画像1
画像2
画像3
 道徳科で「ぎおんまつり」について学習しました。
祇園祭は千年も続くお祭りで、たくさんの人が守ってきたことを学びました。

4年★ 最後の水泳学習

 今日で最後の水泳学習となりました。これまで、少しずつ距離を延ばしたり、様々な泳法を練習したり、それぞれがめあてをもって取り組んできました。検定では、そのめあてに向かって頑張ってチャレンジしていました。

画像1
画像2

5年 音楽 「いろいろな音のひびきを味わおう」

画像1
画像2
 「リボンのおどり」をパートの重ね方を工夫してグループで演奏しました。それぞれ楽器の重ね方や音の強弱など、工夫することができていました。

5年 書写 「成長」

画像1
画像2
 筆順に気を付けて字形を整えることをめあてに「成長」を書きました。集中して取り組むことができていました。

5年 英語 「Can you play dodgeball?」

画像1
画像2
 自分のできることを紹介するスピーチをしました。聞いている児童も笑顔でリアクションを返しながら、楽しく行うことができました。

3年 長さ

画像1
画像2
画像3
班で協力して、しっかりとはかることができました。

3年 長さ

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科「長さ」の学習の様子です。
今日は、教室のたてや横を巻尺ではかりました。

気象台見学

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、気象台へ行きました。気温や降水量などがどのように計測されているのかを教えてもらいました。実際に計測している機械も見せていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp