![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:15 総数:273067 |
5年生 和太鼓の練習
19日(金)の5年生学習発表会に向けて、最後の追い込みとなりました。子どもも指導者もかなり気合入ってます。
5年生の保護者の皆様。感動の発表会になります。お楽しみに。 自家用車での来校はお断りしています。ご事情があれば、前日までに学校へ相談してください。 ![]() ![]() ![]() 5・6年生 水泳学習その2![]() ![]() ![]() 小学校で学んだ水泳の技術を、中学校でも伸ばしていってほしいです。 6年生は、19日(金)に着衣水泳を行います♪ 5・6年生 水泳学習その1![]() ![]() ![]() 水泳学習(みずあそび)をしました![]() ![]() 6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() たけのこ学級 ピザ![]() 1学期の間、大切に育ててきた野菜たちをふんだんに使ったピザです。 1学期の締めくくりとして、協力して作りました。 職員室の先生方にも大好評でした。ヤッタネ! 安心安全な水泳学習のために![]() ここでは、子ども達が安心安全な水泳学習ができるように、 プール水濾過装置で水をきれいにしたり、薬品を投入して水質を調整したりしています。 水泳学習の期間、毎朝毎晩、教職員が行っています。 たとえ雨天などで水泳ができなくても、必ずやります。 子ども達が楽しく水泳学習ができるのも、 この教職員の見えない努力があるということを、 みなさん、お知りおきください。 2年生でもゆるキャラが育ちました!![]() 来週にはスイカ試食会を予定しています。 2年生のゆるキャラ「スイカ」。2年生もとても喜んでいます。 もっと大きく甘くなってほしいです。 4年1組にはゆるキャラがいます。![]() 子ども達が考えたそうですよ!ナイス! 学級のキズナをさらに強くしてくれるはずです。 教室の掲示板に掲示してあります。懇談会の折には、ぜひご覧ください。 7月11日(木) 今日の給食![]() 麦ごはん 牛乳 ハッシュドポーク 小松菜のソテー でした。 ハッシュドポークの「ハッシュ」とは英語で「細かく切る」という意味があります。 今日の給食でも、にんじんやたまねぎを千切りにして調理しました。 ごはんと一緒に食べると、とってもおいしかったです! 今日もおいしい給食ごちそうさまでした。 |
|