京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up25
昨日:28
総数:392072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

あかしやタイム

画像1
画像2
 今日のあかしやタイムは、放送委員会のクイズと各クラスの紹介が行われました。
2年生は「ステップアップできるように頑張りたい。」と発表しました。
他のクラスの動画を見て、「ぼくたちもおにいさん、おねえさんみたいにがんばりたい。」と自分たちで決めた頑張りたいことを改めて実践しようという気持ちになっていました。

1年☆えいごとなかよし

画像1
画像2
 楽しみにしている英語の時間です。
 はじめに、Hello song や The Rainbow song を歌いました。
 次に、色の名前を聞いたり言ったりした後、「カラータッチゲーム」をしました。色の名前をよく聞いて、その色のものを見つけてタッチするのが楽しかったようです。

漢字の学習

画像1
画像2
画像3
 漢字の学習を頑張っています。
今日,一学期の漢字を習い終わりました。
書き順や字形に気を付けながら丁寧に頑張っていました。

4年★ 国語科「夏の楽しみ」

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ、夏休み。夏休みには、楽しい行事がたくさんあります。そこで、今日は、夏の行事を集めてみました。「この前、ホタルを見に行ったよ。」「祇園祭で、鉾を見に行くよ。」と楽しかったことや楽しみにしていることを交流しました。その後に、その楽しみを俳句にしました。

小物づくり

画像1
画像2
画像3
家庭科で学習した縫い方を生かして
小物づくりを進めています。


出来上がりが楽しみです。

小池先生のブックトーク

画像1
画像2
国語科の学習で、
作家に注目して本を選びました。


作家の紹介もかねて
小池先生にブックトークをしてもらいました。



4年★ あかしやタイム

画像1
画像2
画像3
 今日のあかしやタイムは、放送委員会の発表と各クラスの紹介が行われました。自分たちの発表が始まると、少し照れくさそうな様子もありましたが、「こんなクラスにしたい!」と発表したことをしっかり実践していこうという気持ちになったようです。

4年★ 外国語

画像1
画像2
画像3
 1学期最後の外国語の学習でした。挨拶の仕方にもすっかり慣れ、友達とたくさん交流していました。

4年★ モーターカー完成!

画像1
画像2
画像3
 乾電池のつなぎ方を考えて、モーターカーを作りました。出来上がったモーターカーに飾りを付けたり、早速走らせてみたり、みんな大喜びでした。時間があれば、体育館で思いっきり遊ぶ予定です。

第2回あかしやタイム

 今日は、あかしやタイムを行いました。初めに、放送委員会からの発表を聞きました。「放送室にどんなものがあるかクイズ」や「どんな放送をしてほしいかアンケート」をしてくれました。
 次に、「学年をこえたお友達のことを知ろう」ということで各クラスが作成した動画をみました。どのクラスも「どんなクラスか。これからどんなクラスにしたいか」という内容を中心にそれぞれのクラスのよさを発揮した動画を作成していました。
 これからも、もっと素敵なクラス、学年、朱雀第四小学校になるようにみんなで頑張っていきましょう。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp