京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:25
総数:414015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

【6年】外国語 UNIT2 Welcome to Japan.

画像1
外国語の学習では、日本にあるものについて紹介しています。今日はALTの先生の出身地で行われている行事についての説明をしっかり聞くことができました。その後、日本の有名なものについてロイロノートでまとめたものを見せながら、クラスの友達と紹介し合うことができました。

おつかれさまでした♪

画像1画像2
今週は引き渡し訓練で終わりました。
参加の有無など、ご協力くださった保護者の方々ありがとございました。
 
今週は3年生がホウセンカとひまわりの種を植えました。
発芽するまで、まだかなまだかな〜と毎日楽しみにしていたみんな。
するとすると、なんと二日で芽がにょきにょき!!
「ホウセンカのメスはどっちかな?」
と真剣に観察するやまびこさんでした。


今週のオモロー

みんな大好きカレーの日
今日はチキンカレーだったので
「チキンは何のお肉でしょう?」と聞いてみました。
「にんにく!」 味付けには入っています。
「みににく!」 ひ・ひ・ひき肉です???

ではでは「ビーフな何のお肉かな?」
「ピーマン!」 ビーフカレーの隠し味!?
「うしにく!」 合っています。でもギュウと言って・・・

ではでは「ポークは何のお肉かな?」
「にんにく!」 どれだけ人気のにんにくやねん。
「とり!!」  今頃でてきたチキンの悲しさ。

チキンカレーは鶏肉だよ。
ホロホロで美味しかったね。
今日は全員そろっての給食でした。
もちろん完食!!

来週も暑さが厳しくなると思うので、土日で体を休めてください。

引き渡し訓練

画像1画像2
無事、終了いたしました。ご協力いただき、ありがとうございました。

5年社会・英語

画像1
画像2
自分の意見を発表できました。しっかり発音できました!

4年算数・国語

画像1
画像2
集中して学習に取り組みました!

3年算数・体育

画像1
画像2
集中して学習できました。気持ちよく運動できました。

2年道徳

画像1
自分の考えを発表できました!

1年音楽・GIGA

画像1
画像2
ニコニコルームで音楽です!GIGA端末でロイロノートを使ってみました!

【6年】体力テスト

画像1
今日は、ろ組で体力テストがありました。20メートルシャトルランでは、走っている人に自然と拍手がこぼれ、優しいクラスだなと感じました。みんなお疲れ様!!

毎日のオモロー

画像1画像2
今日はみんなでカプラを天高く積み上げる遊びをしていました。
少し揉めては、また仲良く遊び・・・の繰り返し。
見ていてほのぼのしました。
最後には4棟のカプラタワーがそびえたっていました!!
これはいつ・誰が・どうやって・片付けるのかは不明です。

今日のオモロー

外国語の授業をしていました。
野菜の英語を覚えているかな?という学習です。
トマト⇒とめぇいとぉうぅ
    ものすごく完熟してそう
ピーマン⇒クリーンペーパー
    新しい紙にピーマンの絵を描くか!
とうもろこし⇒コーン
    映画で食べるのは?
    全員で「コップポーン!!」
    期待を裏切らない。ありがとう。
かぼちゃ⇒タフケン
    そらヨーロッパや中国からわたってきた野菜ですが・・・
    パンプキン・ハンフキン・ハフキン・タフキン・タフケン・・
    変換に頭脳を要します。
    加齢防止に最適。
きゅうり⇒カッパ!!
    その通り。河童の好きな食べ物です。
    しかーし、キューカンバーですよ。

毎日笑いの絶えないやまびこさん。
明日も元気に登校してくださいね♪

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp