|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:128 総数:600212 | 
| 1学期を終えて
 1学期が終わりました。1年生も小学校に慣れてきたのではないでしょうか。学校では、「自分で考えて行動する子」を目指し、様々な取組を行ってきました。その中では「対話」を大切にしています。これからの夏休み、自由な時間が増えますので、子どもたちの生活計画をご家庭でも話し合っていただき、「対話」をしながら子どもたちを見守っていただけたら幸いです。 また、様々な情報があふれている社会でもあります。子どもたちが無料通話アプリやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、オンラインゲーム等の利用などを通じて、トラブルに巻き込まれないように保護者の皆様の見守りをお願いいたします。情報モラル学習では、以下の注意事項が常に出てきます。 〇メールなどは、文字だけでは伝わらないことがある。(誤解される) 〇オンラインゲームでの課金の恐ろしさ。(「ちょっとだけ」が積み重なり、やめられない) 〇顔が見えない怖さ。(「なりすまし」にだまされる) 約1か月間の夏休みが、子どもたちにとって何よりも安全・安心に過ごせる休みであってほしいと願っています。保護者、地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 最後になりましたが、子どもたちの登校を見守っていただきました「子ども見守り隊」及び「PTA立ち番ボランティア」の皆様、1学期間、ありがとうございました。  【2年生】まなびの先生ありがとう
 2年生は、1学期の間、まなびの先生にお世話になりました。みんなまなびの先生が大好きです。いろいろ教えてもらったことを生かして、2学期から頑張りましょう。    【2年生】夏野菜   【2年生】はじめての絵の具
 はじめて絵の具を使いました。きれいな色が表せて、嬉しそうです。    【3年生】1学期最終日
1学期の学習や思い出をふり返ったり、2学期からのめあてを考えたりしながら、最終日を過ごしました。 1学期最後の日をめいっぱい楽しんだ、笑顔いっぱいの子どもたちを見送りました。 また夏休み明けに、みんなの元気な声が聞かれることを楽しみにしています。 健康や安全にはくれぐれも気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。  【2年生】 終業式
終業式がありました。 夏休み中の過ごし方等について校長先生から話がありました。みんな真剣に話を聞いていました。 とてもお世話になった学びの先生が1学期までだったので、みんなでお礼を言いました。 またどこかで成長した姿を見せられるといいですね。 素敵な夏休みを過ごして、元気な姿でまた2学期会いましょう!   【3年生】わくわく!お楽しみ会
学期末をむかえ、各学級でお楽しみ会を企画・実施しています。 子どもたちの楽しそうな様子がとてもほほえましいです。 夏休み明けも、この笑顔で元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。  【3年生】図書館たんていだん 夏休み期間中も、本に親しむ時間を積極的にとってくれると嬉しいです。 理科だより5年「台風に対する備え」
台風の学習をしています。 今回は、台風が来た時の備えについて、話し合いました。 町のイラストを見ながら、備えができていないところを探します。 ・出しっぱなしの自転車。 ・半分しかおろしてない雨戸 ・ごみのつまった排水溝 ・洗濯物 ・となりの木 など、いろいろなことに気づいていました。   遊具遊び【1年生】
 体育科の「遊具遊び」の学習では、総合遊具の学習を進めました。総合遊具の使い方や移動の仕方、総合遊具の周りで気をつけないといけないことなどを少しずつ学習しました。今日の学習でも、子どもたち一人一人が安全に気をつけながら、楽しく学習をしていました。また休み時間にも使えるようになるので、安全に気をつけながら楽しく遊んでほしいと思います。    |  |