京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:9
総数:205399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 家庭科「持続可能な社会へ お金や物の使い方」

 物の選び方について考えました。「目的に応じて」を意識しながら、タブレットを使って、買い物をする練習もしました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語科「夏の夜」

 自分だけの枕草子(夏バージョン)を考えました。「夏は〇〇がよい」の後に続く、それぞれの経験や思いの部分がオリジナリティに溢れていてとってもすてきでした。
画像1画像2画像3

5年 竹取物語を暗唱しよう!

 竹取物語の暗唱にチャレンジしています。友達と聞き合う姿がかわいい!
画像1

5年 算数科「割合」

 「〇〇さんの、この考えがよかった!」「〜〜〜の考え方が分かりやすい!」とペアでの話し合いが上手になってきました。
画像1画像2

くすのき6年 調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で「青菜の油いため」と「スクランブルエッグ」を作りました。強火でさっと炒めるバージョンと弱火でじっくり炒めるバージョンを作って食べ比べました。火加減や調理時間によって仕上がりが変わってくることを実感した子どもたち。自分の好みを知って生活の中に取り入れてほしいと思います。

6年 調理実習2

画像1画像2画像3
 スクランブルエッグは、1人ずつ好みの固さにのものを作りました。友達が作ったものと食べ比べもして、違いを楽しんでいました。

6年 調理実習

画像1画像2画像3
 今回の調理実習では、青菜の油炒めとスクランブルエッグを作りました。火加減や炒める時間などに気をつけました。

5年 道徳「友のしょうぞう画」

 「友のしょうぞう画」のお話を読み、「友情を深めるために大切なこと」を考えました。授業のスタートから終わりまで、色んな人が!たくさん!発表できていたのがすてきでした。
画像1
画像2
画像3

5年 体育科「水泳運動」

 ねらい2の時間には、クロールができるようになるために、「息継ぎ」に注目して取り組んでいる人がたくさんいます。この日は、どのようなステップで取り組めば、できるようになるのかを確かめながら、細かいことにもこだわって活動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【5年】理科「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
画像3
メダカの飼育の仕方について調べ学習をしました。

動画や教科書などの資料を活用して、分かったことをノートにまとめ、交流しました。

丁寧にノートにまとめ、話し合う姿がとても素晴らしいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp