![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:643880 |
3年 大文字山へ!![]() ![]() ![]() みんな笑顔で楽しみに登校してくれて、とてもうれしかったです。 電車やバスを乗り継ぎ、いよいよ山のふもとに到着。 気合いを入れなおしてグループごとに登りました。 「もう少しだよ、がんばろう!」 「到着したら、美味しいお弁当がまってるよ!」 「や〜まをのぼろう♪1、2、1、2♪」 など、それぞれのグループで声をかけ合って登っていました。 1年 あさがおの水やり![]() 4・5月の生活目標![]() 4・5月は「あいさつをしよう」です。 月末にはどれくらいまで到達できたのか振り返り、次の月に生かしていきます。 切磋琢磨 4年生 〜図画工作科『絵の具でゆめもよう』〜![]() ![]() 切磋琢磨 4年生 〜体育科『高跳び』〜![]() ![]() 3年 理科 「生き物を探そう」![]() ![]() ![]() 中庭にある学校園や知恵の泉の周りで、テントウムシやダンゴムシ、春の植物を見つけ、観察することができました。「虫眼鏡で小さい生き物を見つけたよ」と楽しそうに伝えてくれました。 5年 お茶を入れました
家庭科でお茶を入れる学習をしました。前回学習したガスコンロを使い、グループで協力しながらお湯をわかしたり、茶葉の分量に気を付けたりしてお茶を入れました。初めての家庭科の実習でしたが、スムーズに準備や後片付けに取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() 3年 図工体操![]() ![]() ![]() 図工体操には,心がすっきりして,気持ちを落ち着かせたり, 目がぱっちりして,いろいろな形や色が見えるようになる効果があります。 見本を見ながら,とても上手に動いていました。 最後の写真も・・・これはさぼっているわけではありません!体をリラックスさせる大切な体操です! また次回の体操が楽しみですね。 3年 もっと知りたい友だちのこと![]() ![]() 友だちのことをもっと知るために,話を聞いて質問をします。 どんな質問をしたら友だちのことをもっと知れるのか考えながら質問をしていました。 聞く姿勢も,背筋を伸ばして,うなずきながら聞くことができていて,学習したことを意識しているなと感じました。 普段の生活の中でも生かしてほしいと思います。 1年 国語〜かきとかぎ〜![]() ![]() 鉛筆の持ち方、書く時の姿勢、音読のポイントなど再度確認しながら、今日も楽しんで言葉あそびをすることができました。 字も本当に丁寧に書くことができるようになってきました。 濁点の文字を見つけて、みんなで発音しながら、音の「にごり」を楽しみました。 |
|