京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up28
昨日:22
総数:418859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 修学旅行11

画像1
画像2
画像3
退舎式です。

お世話になったスタッフの方にあいさつしたり、本日の予定を確認したりして、宿を出発しました。

スタッフの皆様、お世話になり、ありがとうございました

6年 修学旅行10

画像1
画像2
画像3
二日目の朝食です。

品数がたくさんあり、しっかりいただきました。

子ども達は、体調を崩さず、1日の始まりを迎えています。

6年 修学旅行9

画像1
画像2
画像3
明日の活動に向けて、しっかり食べて、楽しい食事の時間となりました。

6年 修学旅行8

画像1
画像2
画像3
慶野松原荘に到着しました。

入舎式では、担当の子ども達が、ルールやマナーなど、過ごし方について話したり、職員の方へ挨拶したりしました。

4年生 しおり作り

画像1画像2
読書週間の取り組みでしおり作りをしました。
好きな絵を選んで貼ったり、絵や文字などをかいたりしてオリジナルのしおりを作りました。

6年 修学旅行7

画像1
画像2
徳島県にある「渦の道」を見学しました。

今日は大潮だったので、大きな渦潮を見ることができました。

展望室のガラスになっている床からも下を見ました。

風がとても強く、スリリングな体験となりました。

本日のホームページ更新はこれで最後となります。
これ以降は、明日の更新となります。

3年生 ともだちの日

画像1
画像2
 6月のともだちの日は、3組についてのお話をしました。「みなさんなかよくしてね」という言葉からどのように仲良くすればいいのかについてグループで話し合いました。子どもたちは、「自分から声をかける」「自己紹介をする」「一緒に遊ぶ」などたくさんの意見を出していました。

6年 修学旅行6

画像1
画像2
画像3
大塚国際美術館を見学しています。

広いフロアとたくさんの絵画に、圧倒されます。

貴重な鑑賞体験をしています。

6年 修学旅行5

画像1
画像2
画像3
大塚国際美術について、昼食をとっています。

芝生の上で、開放感にひたりながら、グループで食べています。

6年 修学旅行4

画像1
画像2
画像3
北淡町震災記念公園野島断層保存館を見学しました。

震災当時のお話を聞いたり、断層や保存されている建物を見学したりしました。

しっかりメモをとる姿が見られ、自然災害について考えるよい時間となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校だより

学校のきまりについて

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp