6年 デジタル機器tと私たち
デジタル機器とどのように向き合うかという提案書を書いています。集めた情報を整理し,読み手が読みやすく,納得できるかをが大切です。誰が聞いてもわかる提案書を作ろう!
【6年生】 2024-06-20 18:51 up!
6年 ブックトーク
中央図書館の司書の方にブックトークをしていただきました。いよいよ来週に迫った修学旅行に向けて平和に関連する本の紹介をしてくださり、子どもたちはとても真剣に話を聞いていました。また、あじさい読書週間の取組で、1〜5年生に読み聞かせをたてわりで行う為、読み聞かせのコツを聞き、練習する姿も見られました。
【6年生】 2024-06-20 18:50 up!
5年 保健体育
心と体はつながっている。
心が前向きになれない時は、どうするかな?
みんなの工夫を交流しました。
【5年生】 2024-06-20 18:50 up!
5年 外国語
今日はパフォーマンスチャレンジ!
担当の先生とマンツーマンでコミュニケーションを頑張りました。
同時に、アルファベットのテストも自主学習の成果を発揮するべく取り組みました。
よく頑張ったね!
【5年生】 2024-06-20 18:50 up!
5年 自主学習
明日はパフォーマンスチャレンジ。
同時にアルファベットテストもあります。
何も言われずとも、自己テストをして備えられる。
とても立派ですね。
【5年生】 2024-06-20 18:50 up!
6年 算数
今日は分数×分数のテストでした。問題文をよく読んで,見直しをするなどギリギリまで頑張っていました。約分をし忘れていないかな?
【6年生】 2024-06-20 15:30 up!
5年 質問カードを配ります!
先週の質問カードの回答と、新たな質問カードを配りました。
どんな回答が返ってきたかな?
そんな質問を書こうかな?
毎週1回質問を考えます。
【5年生】 2024-06-20 15:30 up!
6年 社会
子育てと政治がどのように関わっているか調べています。教科書やGIGA端末を使って調べています。たくさんの情報を得ることはできたかな?
【6年生】 2024-06-20 15:29 up!
6年 デジタル機器と私たち
これまで集めた情報をもとに提案書を作成し始めました。提案するきっかけ,提案,まとめという構成で書き始めています。読み手が納得できる,理解できる文章を目指そう!
【6年生】 2024-06-20 15:29 up!
6年 平和の集い
修学旅行で行う平和の集いの練習をしました。普段,明るく元気な子どもたもこの時は目の色が変わり,とても真剣です。当日まであと少し,少しでも思いが届くように…
【6年生】 2024-06-20 15:29 up!