6年 社会「平安京創生館」での学習 1
学校近くの京都アスニーにある「平安京創生館」での学習です。平安京を一望できる平安京復元模型や、平安京の暮らしがわかる展示などの見学を通して、教室で学習したことをあらためて深く知ることができました。
【学校の様子】 2024-07-08 18:32 up!
1年 図画工作
今日の学習はねんどを使って「いっしょにおさんぽ」をつくりました。自分と動物がお散歩にでかけます。うさぎや犬・魚や恐竜など一緒にお散歩できたら楽しいだろうなと考えながらつくりました。
出来上がった作品は、写真にとり、みんなに発表する準備もできました。
【学校の様子】 2024-07-08 18:26 up!
3年 理科
「風とゴムの力のはたらき」の学習です。今日は、ゴムの伸ばし方を変えると、車の進む距離がどのように変わるか調べました。
【学校の様子】 2024-07-05 18:16 up!
6年 算数
割合を使った問題をみんなで考えます。問題文を関係図や線分図に表して、問題を考えていました。
【学校の様子】 2024-07-05 18:11 up!
2年 生活
暑い毎日が続いていますが、育てているキュウリやミニトマトも、花を咲かせ、少しずつ実をつけてきています。収穫を楽しみにしている2年生です。
【学校の様子】 2024-07-05 18:08 up!
7月4日(木) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・だいこん葉とじゃこのいためもの・黒大豆」でした。季節は夏、とても暑い一日でしたが、給食をしっかりと食べて、元気な活動につなげています。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2024-07-05 18:01 up!
4年 理科
5月からヘチマを種子から育てていました。先週の6月26日に測った時には70cmだったヘチマが、今日見てみると198cmに伸びていて驚きました。
夏に育つ植物は、気温が高い方がよく育つのではないかとみんなで考えました。これからさらに暑くなっていくので、どんな成長を見せるのか楽しみです。
【学校の様子】 2024-07-05 17:29 up!
1年 読み聞かせ
今日の朝読書の時間は図書委員さんが読み聞かせにきてくれました。3冊の中から読んでもらいたい本を選びました。とても上手な読み聞かせで、1年生は聞き入っていました。5・6年の図書委員の皆さん、ありがとうございました!
【学校の様子】 2024-07-05 17:28 up!
1年 生活
たくさんのアサガオが咲いたので、タブレットで写真をとりました。つぼみ・咲いている花・枯れた花を撮りました。たくさんの花の色の写真を集めるために、友だちの花も写真に残しました。次から次へと花が咲くので、お世話をするのがとても楽しいようです。
【学校の様子】 2024-07-05 17:26 up!
6年 社会を明るくする運動
「社会を明るくする運動」に関する作文を書いています。社会を明るくするためのいろいろな取組を調べながらタブレットにまとめています。
【学校の様子】 2024-07-05 17:25 up!