京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up39
昨日:110
総数:870160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

ともだち調べ隊

画像1
画像2
画像3
 6月26日(水)
 6くみでは生活単元学習の時間に「ともだち調べ隊」という名前で一緒に学校生活を過ごしている6くみの友だちの事について調べました。

 「〜さんの好きな色は、みんなも知っていると思うけど、赤色が好きです。」
 「・・さんの好きなテレビ番組はアンパンマンです。これは、〜さんと同じです。」
 「○○さんの好きな遊びは、ままごとです。僕は鬼ごっこが好きなので、違っていました。」

 自分がインタビューして知ったことを話すだけでなく、このように自分のことや他の友だちと比較しながら発表することができました。

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1画像2
活動後は、「新聞はふわふわだった」「新聞からはいろんなものができると思った」「つなげると大きなものができる」「新聞紙となかよくなれた」「楽しかった」など気づいたことや思ったことを子どもたちはたくさん発表しました。

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
新聞の服やテント、お城、お家、カブトムシ、楽器など、いろいろなものができました。

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
服や剣、よろいなどをつくる子どもたちの様子も見られました。かっこいい出来上がりで、ハイっポーズ!

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
友だちと協力する姿が自然に生まれていました。

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
新聞紙でできるいろいろなことを想像し、実際に新聞紙を手に取って制作を始めました。誰もが夢中で活動しました。

体育科「ゆうぐあそび」

画像1
画像2
画像3
体育の学習では、手と足で自分をしっかり支えながら、安全に活動しています。

5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」 その2

画像1
画像2
画像3
ほうれん草は,おひたしにしました。

ジャガイモには,ソースを作ってかけました。


5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」

画像1
画像2
画像3
今日は調理実習でした。

「ゆでる」調理を学びました。

使った野菜は,ジャガイモとほうれん草です。

生活科「小さなともだち」

画像1
画像2
画像3
カニやおたまじゃくし、大きなカエルなどいろんな生き物がいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/3 おやじの会 竹細工づくり
8/7 学校閉鎖日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp