2年生 町たんけんにむけて(1)
町たんけんで行くお店で聞きたいことを、グループの人と話しました。
【2年生】 2024-07-04 18:25 up!
7月4日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、はものこはくあげ、ピーマンのごまいため、赤だしです。
はもは、京都の夏を代表する魚で京都の夏の風物詩といわれています。かりっとあがったはもをおいしくいただきました。
ピーマンのごまいためは、ピーマンをちくわ、キャベツと一緒にごま油で炒めています。ピーマンが苦手な子でも食べやすい献立で、どのクラスも食缶がピカピカになっていました。
【給食室から】 2024-07-04 17:21 up!
2年生 小さなともだち(3)
授業が終わっても、休み時間に友達と一緒に生き物を探していました。
【2年生】 2024-07-03 19:26 up!
2年生 小さなともだち(2)
虫カゴを持って、ナチュラルガーデンで生き物を探しました。
【2年生】 2024-07-03 19:25 up!
2年生 小さなともだち(1)
【2年生】 2024-07-03 19:25 up!
サステナ京都〜4〜
見学の最後は.展望台に行き京都市内を見渡し、色々な体験をしました。
【4年生】 2024-07-03 19:24 up!
サステナ京都学習〜3〜
【4年生】 2024-07-03 19:24 up!
サステナ京都学習〜2〜
【4年生】 2024-07-03 19:24 up!
サステナ京都学習〜1〜
6月28日(金)にサステナ京都へ行き、ごみ処理について学習してきました。バスを降りて、まずは愛情いっぱいのお弁当を食べました。
【4年生】 2024-07-03 19:24 up!
5年生 総合的な学習の時間
「和食の魅力」について、今まで調べてきたことを伝え合いました。友達の発表の中には、自分の調べたことと似ている内容や初めて知る内容もあり、和食には多くの魅力があることがわかったようです。
【5年生】 2024-07-01 19:01 up!