![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:57 総数:1321752 |
2年 算数「長さ」![]() ![]() ものさしを使ってセンチメートルやミリメートルの単位に気を付けて直線の長さを測っていましたが、今度はものさしで直線を書くことに挑戦しました。片手で鉛筆を持ち、もう片方の手でものさしを動かないように支えるのは、意外と難しいようで、気づいたら少し動いていて線がずれてしまう子もいました。何回も挑戦するうちに、まっすぐ引ける線が増えてきて、子どもたちの学ぶ力に感心しました。 2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() 2年 おく上からのながめ![]() 3年 東山探究
東山探究の学習では、「メタバース」に挑戦しています。
学校にいながら宮川町に行けることに感動している様子です。 ![]() ![]() 3年 外国語科
ALTのスペンサー先生との学習を行いました。
4・5月に学習したことをスペンサー先生とのコミュニケーションの中でいかしました。 スペンサー先生からほめてもらえたみんなは、とても嬉しそうに英語を繰り返し発音していました。 ![]() ![]() ![]() 3年 書写
国語科の書写の学習では、初めて筆を持ち、いろいろな線をかきました。
太い線や細い線、なみなみ・くるくる・ぎざぎざなど、力の入れ方によって表現できるとこを知りました。 ![]() ![]() 1年 歯科検診![]() 1年 全校たてわり活動![]() ![]() 1年 おにいさんおねえさんよろしくおねがいします!
異年齢交流であるたてわり活動を前に,お世話になる4年生と顔合せをしました。これから1年間,遠足や集会など,様々な場面でお世話になることが多い,ファーストステージリーダーである4年生。自己紹介だけでなく,好きな食べ物や好きなものを伝え合いました。
![]() ![]() 1年 いろいろなかたち
算数の学習では,身の回りにある箱を使って動物やのりものを作ったり,箱と高く積み上げたりして,形づくりを楽しみました。箱を仲間分けしてみると,なんだか特徴がみえてきたかも・・・?ボールのような形,箱のような形,筒のような形。色々な形が身の回りに使われていることが分かりましたね。最後は立体の面写した形を使った絵描き遊びも楽しみました。お家からもってきてもらった箱は2学期の図工でも活用します。
![]() ![]() ![]() |
|