最新更新日:2024/10/31 | |
本日:2
昨日:58 総数:1143803 |
第1回テスト最終日【全学年】「カリカリカリ」。教室内は問題を解き、解答用紙に記述する鉛筆の音が聞こえ、精一杯に頑張っている姿を音からもうかがうことができました。 今日は朝、心地よい気温でしたが日中は30度近くまで上昇するとの予報です。テストが終わり今日から部活動が再開されますが、無理のないよう徐々に体を慣らしていってほしいと思います。 6月を目前に控え、既に梅雨入りした県もあり、ここ京都市も降雨への備えが必要になってきます。併せて、猛暑の予想もあり「熱中症対策」も欠かせません。 保護者の皆様には色々と対策や準備のお願いをさせていただきますこと、ご理解ください。 第1回テスト【全学年】
本日より2日間、「第1回テスト」を行います。1年生にとっては中学生として初めての定期テストであり、どのクラスの生徒もテスト問題に真剣に取組んでいました。
特に3年生にとっては一つ一つの定期テストも最後になり、この年末には進路選択へと進んでいきます。気を抜くことなく、途中で諦めず、自分の実力をしっかりと試してください。 明日が最終日となります。体調には十分に気を配り、テスト期間を乗り越えてください! 間近に迫る!!第1回テスト【全学年】
新年度が始まり、約1ヶ月半が経過しました。山科中では「第1回テスト」の実施を控え、放課後には各学年の教室で「学習会」を行っています。
日頃、なかなか質問する時間がなく、「苦手」を克服する絶好の機会と捉え、多数の生徒が自学自習に取組んでいます。 今回の第1回テスト期間は5月23・24日の2日間です。学習時間を確保するために、テスト一週間前から部活動も「なし」としています。 1年生にとっては初めての定期テストです。授業や家庭学習の成果を発揮し、自分の力を試してください。 2年生はこの一年で定期テストの取組み方をマスターしたのではないでしょうか。自分なりに習得した学習方法を生かし、1年生時の自分を越えてください。 3年生にとっては、進路選択のスタートとなるテストです。これまでの学習は勿論のこと、これから続く日々の学習も大切にしてください。 暑さに負けず、体調管理をしっかりとして第1回テストに臨んでください!! ■第1回テスト時間割 体操服登校【全学年】
5月20日、本日より恒例の「体操服登校」がスタートいたしました。この取組みは今日から10月18日(金)【体育大会予備日】までの長期間実施いたします。
この取組みは、熱中症対策の一つとして生徒自らが未然防止の意識を高めることにより熱中症を減少させることを目指しています。 そもそも、予測できない酷暑が続き、全国的にも年齢を問わず「熱中症」が猛威を振るい大切な命までもが奪われてきた経緯があります。 そのような状況を踏まえ、令和3年の生徒総会において、生徒から「意見」が出され、その「意見」を生徒総会に正式提案し、全校生徒の総意をもって初めて実施された取組でもあります。 令和4年の生徒総会では、この取組みを単年限りではなく、今後複数年継続していくことが確認され、「体操服登校」が正式に可決されました。この内容は、令和6年度の生徒手帳より記載されています。 その日の天候や気温を参考に、自らが選択(標準服、体操服)し、熱中症予防に努める姿勢は大切なことであり、自己管理を進める上で必要な力でもあります。 保護者、地域の皆様、登下校時に体操服生徒を目にされることと思います。山科中の体操服登校はこのような経緯で進めております。 PTAあいさつ運動
今年度より山科中PTAでは「一人一人の負担を減らし、持続可能なPTA活動にする」ことを目指した「一人一役」を1・2年生の保護者の皆様にお願いと協力を求められています。
これまで、PTA本部役員と地域委員の皆様が担ってこられたこの「あいさつ運動」も年度当初に希望を確認し、一人一役にて学校の教育活動に参加していただく形に様変わりしました。 保護者の皆様には年間を通して一度の参加をお願いし、主旨をご理解いただき、山科中ブロックの様々な行事や活動を通して見守っていただく形式です。 5月17日には早速「PTAあいさつ」運動を実施していただき、たくさんの保護者が二ヶ所に分かれて登校する生徒や児童、卒業生や出勤される地域の方々に「おはよう!」と声をかけていただきました。 生徒たちからも「おはよう!」と少し恥ずかし気にあいさつを交わしていました。 PTAの皆様、御協力をありがとうございます。どうか地域の児童生徒の見守りをよろしくお願いいたします。 修学旅行 解団式 学年集会
本日1時間目、体育館で3年生が学年集会を開き、解団式・修学旅行の振り返りを行いました。修学旅行のしおりには、生徒実行委員長のことばとして、「ルールを絶対守って学年全員が楽しかったといえる修学旅行にしましょう」とあります。また、「京都と違う文化を知ること」「学年クラスのきずなを深めること」「集団の一員としての自覚と責任を持ち協力の大切さを知ること」と具体的に書かれています。そして、「この修学旅行は先生方をはじめ多くの方々の支えがあって実現したものであり感謝の気持ちを忘れないようにしましょう」と、大切な心構えが書かれています。実際に修学旅行に行き、いろんな反省点があったかもしれません。でも学年の先生がこう話されていました。「ミスは誰にでもあり得ること。でも、そんなときにそのあとどう行動したかが大切である。」と。その通りだと思います。今後同じようなミスを繰り返さないようにできるかどうか。今後の自分たちにどう生かしていくかが重要になってきます。それらひとつひとつの実行が、お世話になった方々への恩返しになるはずです。
京都府警との連携による「非行防止教室」の実施について
本日6限2年生は体育館にて、京都府警との連携による「非行防止教室」を実施しました。特に最近多いSNSのトラブルやいじめ、情報モラルについても詳しく説明していただきました。軽い気持ちでSNSに投稿した内容や写真が、本人やその相手に深く重くのしかかることもあります。「自分がされて嫌なことは人にもしない」「相手の気持ちになって考える」そのようなことを忘れずに生活していきましょう。また、私たちは地域の方々にお世話になって生活しています。普段の挨拶やごみ捨てなどのマナーもあわせて大切にしていきましょう。本日は、お忙しい中、山科中学校体育館まで来ていただき、大切なことを教えていただきました。関係者の皆様、ありがとうございました。
お世話になった方々へ 感謝の思い
先ほど、全号車が最終解散地に到着しました。山科中学校3年生は無事に二泊三日の長崎方面修学旅行の行程をほぼ計画通りに終えることができました。1日目に雨が降り、釣りなどの外活動グループが予定変更となりましたが、それも自然相手のことであり、そこから学べることは多くあります。何より、そんな時のために室内でできる活動を準備してくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。
3年生はこの後、事後学習も深め、三日間のかけがえのない体験を何度も思い出すことでしょう。多くの方々に支えられ、実現できた修学旅行。普段なかなか言えない家族の方や、何時も親身になって接してくれる先生方、教職員の方々への感謝の気持ちもきっと今まで以上に生まれたことでしょう。そのような「大切な気付き」をこれからの人生に生かし、平和で温かく、人間味あふれる世の中になるよう協力し合っていきましょう。 今回の修学旅行の企画の段階から当日に至るまでお世話になりましたJTBの皆様、山科中学校の修学旅行を支えてくださいましたすべての方々に深く感謝いたします。本当にありがとうございました。 ご家族の皆様、ご家庭でもぜひ今回の修学旅行についていろいろ話題にしてください。生徒たちにあるいろんな思いをぜひ聞いてあげてください。そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。 修学旅行団情報
1号車は新十条椥辻橋に到着しました。
修学旅行団情報
1号車マツヤスーパー前に到着しました。次は新十条椥辻橋です。
|
|