京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up6
昨日:325
総数:681826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 宿泊学習2

 昼食後は土ひねり体験をしました。
 それぞれが自分で作りたい物を考え、お皿や茶碗、コップなどを作りました。
 出来上がりが楽しみですね!
 その後の活動は雨のため中止になったので、宿舎に戻り夜の集いの準備をしました。

 続きは明日のホームページにてお伝えさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

高等部 宿泊学習1

アクトパル宇治に到着した後はエントランスホールで入所式をし、昼食を食べました。少し緊張した様子でしたが、昼食後はすっかり慣れた様子で楽しそうに友だちと話をしたり笑顔がたくさん見られてきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食〜7月2日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のさっぱり煮
・万願寺とうがらしとちくわの炒め物
・なすとみょうがのみそ汁


◇食材紹介◇
みょうが

しょうがの仲間で、夏においしい野菜です。
かぜや病気から体を守る「ビタミンC」を多く含んでいます。私たちが食べているのは、花がさく前のつぼみの部分です。
今日は、なすといっしょにみそ汁に入れました。
だしのうま味と、みょうがのさわやかな香りを楽しみましょう。

画像1

今日の給食〜7月1日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・厚あげのごまみそそぼろ
・酢のもの
・野菜の沢煮わん


□食材紹介□
きゅうり

ウリ科の野菜です。「からだの調子を整える」緑の食べ物のなかまです。
水分が多く、体温を下げる働きがあるので、暑い夏、体温の調節をするのにたよりになる野菜です。
今日の「酢のもの」に入っています。きゅうりのパリパリした食感を楽しみましょう。



画像1

あいさつ運動

 7月に入りました。児童生徒会があいさつ運動をしています。雨にも負けない元気なあいさつの声が校舎内に響いています。
画像1

小学部5年生 宿泊学習7

 宿泊学習の最後は、2日間の振り返りです。スケジュール表や写真を見返し、楽しかったことや頑張ったことを思い出しました。「お祭りでキャンディーをもらった。」「友だちとお話しながらご飯を食べたのが楽しかった。」「みんなで寝たのが楽しかった。」「朝ごはん作り」など、それぞれの思いを発表していました。
 ドキドキワクワクで始まった宿泊学習。みんなで過ごすうちに楽しい思い出でいっぱいになりました。「次はいつ?」「とうとう終わりや。」と少し寂しい気持ちもあるようです。最後は全員で、みんなの気持ちを…「宿泊、サイコー!!」
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 宿泊学習6

 朝ごはんの後は、洗い物と片付け、生活学習棟の掃除です。自分たちが使ったもの、使った場所をしっかりきれいにします。家から離れての宿泊学習、少し逞しくなった5年生です。
画像1
画像2

小学部5年生 宿泊学習5

 みんなで作った朝ごはん、ちょっと遅くなりましたが、その分みんなで美味しくいただきました。自分たちで作ったものはやっぱり格別なようで、苦手なものも「ちょっと食べたよ。」と伝える姿もありました。
画像1
画像2

今日の給食〜6月28日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・家常豆腐
・大根葉とにんじんのごま油炒め
・中華コーンスープ


〇家常豆腐(ジャーツァンどうふ)〇
家常豆腐は中国の家庭料理です。
中国では「家で常に食べる豆腐料理」ということから、この名前がついたと言われています。豆腐を油で揚げて、外はカリッと、中はやわらかく仕上げてから使うのがポイントです。
油で揚げることで、煮込んだ時に味がしみ込みやすくなります。給食では、とうふを揚げて作るのではなく、厚あげを使っています。


画像1

小学部5年生 宿泊学習4

 みんなで朝ごはんを作りました。マヨネーズを量ってツナと和え、おにぎりの具・ツナマヨを作ったり、ブロッコリーを茹でたり、ブロッコリーのドレッシングを作ったり、ウインナーを焼いたりしました。それぞれ役割に分かれて取り組みました。ブロッコリーは熱湯で茹でるので、ちょっとドキドキ。火傷に気をつけながら、上手に茹で上げることができました。おにぎりは自分の分を自分で握りました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路だより

進路関係

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp