京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:166
総数:593902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

修学旅行だより 1日目 〜夕食 2〜

 男子の宿舎では、ご飯のおかわりが多すぎて8升炊いてもらってたお米がすぐに無くなり、追加で炊いてもらいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 1日目 〜夕食〜

 今日は朝早く起きて、京都から壱岐までの大移動。いろいろな乗り物にもたくさん乗って楽しかったけど、エネルギーをたくさん消費しました。おいしい料理を食べてみん満足そうです。アンショウオ君も唐揚げを狙っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 1日目 〜夕食の配膳〜

 男子の宿舎では、配膳のお手伝いをしました。今日の夕食のメニューはボリューム満点!とてもおいしそうです。

修学旅行だより 1日目 〜夕食の配膳〜

 男子の宿舎では、配膳のお手伝いをしました。今日の夕食のメニューはボリューム満点!とてもおいしそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 1日目 〜どこでもドア?〜

 女子の宿舎のビーチには、「どこでもドア?」があるようです。
画像1

修学旅行だより 1日目 〜宿舎に到着〜

 宿舎に到着しました。
 男子の宿舎の様子です。(写真上・中)
 部屋に入って最初にすることは、部屋チェックカードの記入です。
 女子の宿舎では、夕食前にビーチに出て写真撮影(写真下)。目の前には綺麗な海が広がります。
画像1
画像2
画像3

1年生 科学センター学習 4組の様子

 4組は、「しょうとつのエキスパートに君はなる!(物理)」というテーマで、「おはじき」を使ったカーリングで実験を行ったり、物理の法則を使ったビリヤードをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 科学センター学習 3組の様子

 3組は、「つくって学ぼう あわパワー!(化学)」というテーマで、毛糸を使って油汚れが落ちるしくみを調べたり、手作りの石鹸を作って、泡立ちを確かめたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 科学センター学習 2組の様子

 2組は、「植物のメッセージ(生物)」というテーマで、ダンゴムシを使って「におい」は虫よけになるかどうかを確かめました。また、植物の上の部分と下の部分は葉っぱのとげの数にちがいはあるのかについて学習しました。

画像1
画像2
画像3

1年生 科学センター学習 1組の様子

 1組は、「Re:Bone(地学)」というテーマで、豚の骨を組み立てたり、ティラノサウルスの化石を触ったりしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配布文書

学校評価

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

月行事予定

学校教育目標

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp