京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:82
総数:509313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

5年生「花背山の家通信13」=モルック=

山の家3日目です。こちらも朝方から雨が降り出しました。少しヒンヤリしています。最終日のめあては「協力」です!午前中一つ目の活動は「モルック」です。フィンランド発祥のスポーツで、木で作られたピンにめがけて木の棒を投げて得点を競います。初めて体験する子も多く、「協力」してルールを確認しながら進めることができました!

画像1
画像2
画像3

5年生「花背山の家通信12」=キャンプファイヤー=

画像1画像2
 野外活動の醍醐味といえばキャンプファイヤー!
2日目夜の活動は、みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーでした。
静かに、自然の音に耳を傾け、入場・・・
司会さんの掛け声で、火の神を呼びお祈り(ダンス)をすると・・・
火の神がなんと!海外からやってきました。どこの国のどんな火の神だったかは、ぜひ5年生のみんなに聞いてみてください。
無事に、点火され、みんなで火を囲んで、ゲームをし、楽しいひと時を過ごしました。

5年生「花背山の家通信11」=お知らせ=

山の家では2日目の夕食も済ませ、キャンプファイヤーに向けて準備を行っているところです。山の家での最後の夜を燃え上がる炎とともに盛り上げてくれることでしょう。みんな元気に過ごしています。活動の様子は明日更新いたします。

5年生「花背山の家通信10」=スコアオリエンテーリング=

午後の活動2つ目はスコアオリエンテーリングです。山の家のエリアにたくさんチェックポイントがあり、地図を見ながらグループで回ります。ポイントを探しながら山の家の自然を満喫しているようです。
画像1
画像2

☆3年生☆ 待ちに待った…

画像1画像2画像3
水泳の日!

☆3年生☆ 選書会

画像1
画像2
たくさんの本にふれあい、本を好きになってほしいです。

☆3年生☆ 選書会

画像1
画像2
体育館で選書会がありました☆
お気に入りの本に一人一枚短冊をはさみました。

☆3年生☆ リズムに合わせて♪

画像1
画像2
画像3
ペアとの手拍子、良い感じ♪

☆3年生☆ リズムに合わせて♪

画像1
画像2
画像3
茶つみの学習です♪

今日の給食

画像1
画像2
画像3
6月20日(木)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・さばのかわり煮
・キャベツのごま煮
・すまし汁でした。

 赤味噌・三温糖・料理酒・一味唐辛子・濃口醤油・米酢で煮た「さばのかわり煮」
米酢パワーで、身もやわらかくごはんいよく合う味付けでした。

 骨とり名人を目指して、給食で骨つきの魚が出る度に、1年生も上手に骨を取れるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp