京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:53
総数:459454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

待ちに待った水遊び

画像1
画像2
2回目の水泳学習がありました。
水にもぐる練習をしたり、かにさん歩きをしたりしました。

一生懸命頑張っていました。

砂や土と仲良くなったよ 2

画像1
画像2
画像3
活動中は終始にこにこで取り組んでいました。

砂や土と仲良くなったよ 1

画像1
画像2
画像3
生活科「すなやつちとなかよし」の学習で砂遊びをしました。
「どんなことをしたい?」と言うと、「落とし穴」・「山や川」・「顔」など、様々でした。
グループで協力して水を運んだり、穴を掘ったりする姿が印象的でした。

硬筆書写に取り組みました。

画像1画像2画像3
 硬筆書写に取り組みました。ゆっくり丁寧に書くことをめあてにして、集中して取り組んでいました。

生き物を大切にしよう。

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間に、生き物を大切にすることについて考えました。グループに分かれて絵を見ながら、生き物を大切にしているところや、してはいけないところを見つて、理由も説明しながら発表しました。

ユニバーサルデザインを探そう

国語科で「みんなが使いやすいデザイン」の
学習をしています。

1時間目は、ユニバーサルデザインについて学びました。
今日は、校内にあるユニバーサルデザインを
探しに行きました。

トイレのマークや、非常口のマーク、スロープに
案内図など、いろいろなものを見つけて写真に撮っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 水泳学習2

画像1画像2画像3
これからたくさん泳ぐことができるようになれるといいですね!

3年 水泳学習1

画像1画像2
水泳学習が始まりました。
水の心地良さを感じ、水の中にいることを楽しんでいました。

4年生 国語「一つの花」

画像1画像2画像3
 国語科では「一つの花」の学習をしています。お話は戦時下のある家族が主人公です。「一つだけ」という言葉に着目しながら、場面の様子を比べて学習を進めてきました。学習のまとめとして自分が一番心に残ったことを話し合いました。同じところを選んでいても感じた思いはそれぞれだったり、まったく違うところを選んでいたけれど、その理由に納得したりと、お互いの思いを聞きあうことができました。

4年生 モノづくりの殿堂・工房学習パート2

画像1
画像2
画像3
 午後から様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp