京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:65
総数:663291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

2年生 体育科 スイミー

画像1
2年生では、国語科と体育科の学習で「スイミー」に取り組みました。
それぞれの場面ごとのスイミーの気持ちや海の様子を考え、身体を動かして表現しました。

兄弟たちが食べられてしまい元気を失ったスイミーが、海の生き物たちと出会うことで元気を取り戻していく場面では、
「だんだん手を広げて、元気になっていく感じにしよう!」
「この動きを繰り返そう!」と、班の仲間でアイディアを出し合い、スイミーの世界を創り上げていきました。

スイミーたちが恐ろしいマグロを追い出す場面では、2年生全員で力を合わせて、大きな魚のふりをしました。
立派な魚を作れましたね!

東学舎 1組 校外学習

画像1画像2画像3
東学舎1組で校外学習に行きました。
校外でのマナーやルールを守り、グループで行動することを目標に頑張りました。
京都市京セラ美術館で開催されていたジブリ展を観覧し、午後からは京都市動物園に行きました。
素晴らしい作品や生き生きとした動物を見て、たくさん心に感じるものがあったと思います。今日の学びを今後の学校生活にも生かしてほしいです。


1年生 生活科「雨の日の運動場」

画像1画像2画像3
「なつとなかよし」という単元の一環で、雨が降っている運動場へ行って
様子を観察しました。

各々が水たまりを触ったり、池の周りを観察したり、色々な「雨の日」を楽しみました。
「ぬれた葉っぱを触ったら、きゅっきゅっと音がしたよ。晴れの日はつるつるしてるのになあ。」
「水たまりの水はぬるいのに、鉄棒についている水は冷たいよ。」
「水たまりをかき混ぜたら、ねちょねちょした泥になってきたよ。」

など、五感を使ってたくさんのことに気付くことができました。

8年 英語 パフォーマンステスト

画像1画像2
8年生では、今週英語でパフォーマンステストを実施しました。ALTに対して「自分のおすすめのレストランについて」の発表を行いました。それぞれ相手意識を持って取り組むことができていました。

6年 西クラブ

画像1
画像2
西学舎でのクラブ活動がスタートしました。今回は6年生のクラブ長を中心に、年間計画を立てました。6年生として4年生、5年生をまとめる姿立派でした!
久しぶりの西学舎、西学舎の先生との再会にみんな大喜びでした。ひと月に1回程度のクラブ活動となりますが、4〜6年生で親交を深められるよう、安全に気を付けて取り組んでほしいと思います。

6年 部活動開始

画像1
画像2
東学舎の部活動がスタートしました。はじめに部集会で自己紹介や部活動での約束を聞いた後、活動をスタートしました。汗びっしょりで「先輩優しかった!楽しかった。」とニコニコ下校をする子ども達の様子から充実した時間だったことが伝わってきました。これからは自分で選んだ日に部活動に参加をします。フォーサイトを活用して予定の管理もできるようになっていってほしいと思います。

西学舎1組 音楽科「楽器を楽しんだよ」

画像1画像2画像3
音楽科では、けんハやリコーダー、すず、トライアングルなどで演奏をしました。子どもたちは、リズムに合わせることが難しそうな様子でしたが、楽しく活動することがえきました。これからさらにレベルアップ目指して頑張ります。

西学舎1組 自立活動「かずとすうじ」

画像1画像2
自立学習では、3年生は腕の力だけで台車にのって1階のフロアを2周しました。子どもたちは、2周を何分で周れるかを競いました。1周目は好タイムで周ることができましたが、2周目はタイムが落ちていたので、その理由を考えました。これからも体力が継続できるように頑張っていきます。

西学舎1組 給食当番頑張っています

画像1画像2
子どもたちは給食当番を意欲的に取り組んでいます。自分たちから「なにをしたらいいか」を聞いて配膳を頑張っています。「いただきます」「ごちそうさま」も心を込めて言っています。子どもたちは、毎日おかわりをして残さず食べ、給食時間がとても大好きです。

西学舎1組 「掲示板が完成したよ」

画像1画像2画像3
6月の1組の掲示板が完成しました。毎週図画工作科の時間に少しずつ製作を続けてきました。あじさい、かたつむり、雨を作り、最後に詩を書きました。子どもたちは、とても楽しく活動することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp