京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:69
総数:487504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを合言葉に規則正しい生活をしましょう!

4組 ぐるぐる迷路ができたよ

画像1画像2
 
 紙コップを使った遊びが大好きです。紙コップを高く積上げたり、長く並べたりして楽しんでいます。紙コップをまるく並べていくと、知らないうちにぐるぐる迷路になりました。できた迷路を歩いて楽しみました。

6年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 子どもたちは、平和について考え始めています。

 これまでに調べてきた戦争中のくらしの様子と、今のくらしを比べて、自分が考えたことをタブレット端末を使ってまとめました。

 子どもたちが貼りためてきているワークシートには、調べたことや、感じたことがびっしりと書かれています。どんどんと、平和について自分ごととしてとらえているないようになってきていて、すてきです。

 これから学習がどのように進んでいくのか楽しみです。

6年 英語

画像1
画像2
 今日は、パフォーマンステストをしました。

 待っている間には、タブレット端末から音声を聞き、問題に取り組みました。

 イヤホン越しに、しっかりと聞こうとしている姿勢がすばらしいです。

5年生

画像1画像2画像3
 山の家宿泊学習のふり返りをしていました。

 思い出に残ったことを、それぞれがタブレットに入れて提出し、思い出を絵をしていました。

6年 体育 走り高跳び

画像1
画像2
 走り高跳びの学習も進んできました。今日も、自分の新記録めざし、果敢に挑戦する子どもたち。

 跳べたときの喜びの声が、体育館に響き渡っていました。

今日の給食

 6月28日今日の給食
 今日の献立は、「牛乳・ごはん・キャベツのすまし汁・里芋とこんにゃくの土佐煮・おからどんぶりの具」でした。
 キャベツのすまし汁は、削り節の出汁の旨味と、それぞれの素材を味わうことができました。おからどんぶりの具をご飯にのせて食べました。おからと鶏肉がよく合っていて里芋とこんとても美味しかったす。また、こんにゃくの土佐煮も味付けがよく、美味しくいただくことができました。
 今日も、ご馳走様でした。

画像1
画像2

歯科検診

画像1
 今日は、2年・4年・6年・4くみの歯科検診です。保健室で静かに並び、歯科医の先生に診てもらっていました。

 虫歯はなかったか? 食後しっかり歯磨きをして、歯を大事にしましょうね。

4年 算数 みんなで試行錯誤して考えた授業!

 学習に意欲的に取り組んでいる子どもたち!算数科「角とその大きさ」の学習では、子どもたちが率先して“どうやってこの短い辺の角度を求められるのか”“どうしたら180度を超える角が描けるのか”“どうしたら三角形が描けるのか”をよく考え、話し合う姿が見られます。
 また、授業中には、自分の考えを発表するときに、大きな分度器や定規を使って説明するので、隣の友達に助けてもらいながら頑張ってみんなに伝えています。また、練習問題で自分ができるようになったら、友達に分かりやすく教える姿もたくさん見られています。
 そうして、自分たちで挑戦し、達成できたとき、すごく達成感を味わえるはずです。これからもみんなで意見を出し合い、どんなことも乗り越えていきたいです。
画像1画像2

5年生 花背山の家

画像1画像2
退所式
 あっという間の2泊3日が終わりを迎えます。
3日間の活動の振り返りをした後は、退所式です。
お世話になった山の家の方々へ感謝を伝えました。
これからバスに乗って帰ります。

5年生 花背山の家

画像1画像2
野外炊事➁
 おかず係、かまど係、それぞれ役割分担し、協力して無事作り終える事ができました!!
「すごい!めっちゃ美味しくできた!」
「水が多いかなぁって心配やったけどめちゃくちゃ美味い!」
「〇〇さんがずっと火見ててくれたおかげで食べられる〜!」
「野菜も食べやすい大きさで切ってある〜!」
「みんなの努力の結晶や〜!」
互いに褒め合いながら味わって食べました。みんなで頑張って作り上げたカレーは、とてもおいしかったです!!
 カレーを食べた食器も、鍋についた煤もピカピカに磨いて時間内に活動を終えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp