京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:38
総数:258671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

プール清掃 6年生

画像1
 5年生の後、6年生が最後の仕上げに取り組みました。自分の分担を手際よく済ませて掃除してくれたので、プールがとてもきれいになりました。6年生のみなさんありがとうございました。

5年 プール清掃

 5時間目は、5年生がプール清掃を行いました。デッキブラシやたわしをもって、隅々まできれいにする姿が見られました。暑い中でしたが、水分補給をしながら、頑張りました。6時間目は、6年生にバトンタッチです。
画像1画像2画像3

5年 算数科

画像1画像2画像3
 小数のわり算の学習を進めています。今日は、小数÷小数の計算の仕方を考えました。その後、グループでの学び合いをしています。

2年 図工 絵の具の使い方〜パレット〜

画像1画像2画像3
パレットに絵の具を出して、
筆でパレットの大きい部屋に
小さな池をたくさん作りました。

その後、
手洗い場での水の出し方
パレットの洗い方を学習しました。

2年 体育 てつぼうあそび〜発表する技を決める〜

画像1画像2画像3
てつぼうあそびの学習を続けています。
学習してきた技の中で、
3種類の技を選んで、連続技として
次回、ミニ発表会を実施します。
ミニ発表会に向けて、
同じグループの子たちの中で、
話し合う様子も見られました。

プール清掃

 水泳学習に向けて、5年生がプールの掃除をしました。デッキブラシやたわしを使って、プールの底面や壁面、プールサイドなどをこすってきれいにしました。
 5年生のみなさん、学校全体のためにありがとうございました。
画像1
画像2

休日参観・引き渡し訓練

 6月8日に休日参観・引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の方の参観があり、授業の様子を見ていただきました。また4時間目は、災害に備えて引き渡し訓練を行いました。保護者の方のご協力ありがとうございました。
画像1

1年生 図工

画像1
 図工では「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしています。新聞紙や紙をやぶいて偶然できたかたちから、何に見えるかを考えました。やぶいた紙を画用紙に貼る際、正しいのりの使い方も学習しました。来週はクレパスを使って、作品を仕上げていきたいと思います。図工を終えた後は、子どもたちがほうきを取り出し、すばやく掃除をしてくれました。いつもお掃除頑張ってくれています!

1年生 はみがき

画像1
 6月は「歯みがき強化月間」です。子どもたちは給食を食べた後、歯を磨いています。虫歯を防ぐためにも、これからも丁寧に歯みがきをしていきましょう。

1年生 学校探検

画像1
 1年生だけで学校探検をしました。子どもたちは北校舎や南校舎をまわって、校内の様子を興味深そうに見ていました。途中で先生や上級生に出会うと、大きな声で挨拶することができました。
 最後のふりかえりでは、「楽しかった」「面白かった」という感想がたくさん出ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp