![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:15 総数:205248 |
4年生 さすてな京都〜Do you kyoto?〜![]() ![]() ![]() そこでは、集められたゴミがどんな風に処分されるのかを 詳しく見学することができました。また、ごみを減らすことが 地球温暖化の防止につながることも、教えていただきました。 自分たちの生活の中で何をどう見直せばCO2が減らせるのか についてさらに詳しく共創学習で追及していきたいと思います。 4年生 スマートフォンとの『付き合い方』![]() 今はインターネット利用の低年齢化がどんどん進んでいます。 そこで、子どもたちにネット・スマホの正しい使い方を学んでもらう ために『情報モラル教室』を行いました。京都市情報モラル市民 インストラクターの方に来ていただき、スマートフォンを使う子どもた ちの映像を見せていただきました。自分がスマートフォンを使う場面を 思い浮かべて、どうすればトラブルにならないのかを話し合っていき ました。 この授業で学んだことを、夏休みにぜひ生かしてほしいと思います。 ![]() 4年生 おすすめの本を紹介しよう☆![]() ![]() ![]() 国語科の授業で、『おすすめの本を紹介しよう』の学習をしました。 おすすめしたい本の魅力を簡潔に伝えて、他の人が『読んでみたい!』 と思えるようなステキなPOPを作ることを話し合いました。 POPに書くことは、本のタイトルや著者、紹介文やキャッチコピー など、いろいろとあります。その中で、どのことをどんな風に載せれば いいのかをじっくりと考えてステキなPOPに仕上げてほしいと思いま す。夏休み明けに、それぞれの作ったPOPでおすすめの本の紹介を するので楽しみにしていたください☆ 4年生 夏休みを安心・安全に過ごすために☆![]() ![]() ![]() 夏休み前に、警察の方に来ていただき『社会のルール教室』を行い ました。警察の方から「万引き」「暴力」「いじめ」防止のお話を 聞きました。少し難しい部分もありましたが、子どもたちは真剣に お話を聞いていました。最後に警察の方が「どんな時でも正しく 行動できる人に、心のブレーキをかけられる人に成長してください。」 と子どもたちに熱く語りかけてくださっていました。 5年 図画工作科「水から発見 ここきれい」
友達の作品を見ながら、どこに面白さやよさを感じたのか…「見る位置」にもこだわって話し合っていました。
![]() ![]() 5年 1学期終了!!!
1学期が終了しました。様々な場面でたくさんのすてきを見せてくれた子どもたち!あっという間の1学期でした。
長いようで短い夏休み。しっかりと心と体を休めてください。また8月に元気な顔を見せてくださいね♪ ![]() ![]() 5年 図画工作科「水から発見 ここきれい」
色々な作品が完成しました!
![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科「水から発見 ここきれい」
色水の色や形から、どのようなところに美しさを感じたのか話し合う学習をしました。
まずは、色の感じを確かめながら、自由に色水を作っていきました。 ![]() ![]() ![]() サマースクール(2)
夏休みの宿題を気持ちよくスタートさせ、これからの家庭学習につなげてほしいと思います。
![]() ![]() サマースクール(1)![]() ![]() それぞれの教室で、宿題学習を始め、集中して取り組んでいました。 |
|