京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up2
昨日:97
総数:938684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生・2年生合同遠足にいってきました!その4

画像1
 おいしいお弁当を食べた後は、広い芝生で元気に遊びました!
とってもいいお天気で気持ちがよかったです

1・2年合同遠足3

画像1
お昼ご飯を食べた後、グループで広場で元気よく遊びました。

1・2年合同遠足2

画像1
植物園でスタンプラリーをしました。
地図を見ながら、楽しく取り組んでいました。

1・2年合同遠足1

画像1
朝、出発する前に話を聞いているところです。
みんなで楽しい遠足にするために、真剣に聞いています。

6年生「視力検査」

 視力検査がありました!ばっちり見えたかな…?
画像1
画像2
画像3

6年生「歩む」

 今年最初の毛筆。テーマは「歩む」文字の大きさや配列に気を付けて書きました。みなさんはこの一年、6年生としてどのように歩んでいきますか?
画像1
画像2
画像3

鉄棒の学習に入りました!

画像1画像2
4年生の体育は鉄棒の学習を進めています。
班で教えあって今できる技を磨いていったり、新しい技を習得しようとしています。

季節を感じるとき・・・

 学校では、ふとした瞬間に季節を感じます。桜の花、教室から聞こえてくる歌声、給食の献立、子どもたちの服装、学校長のマフラー・・・様々に季節を感じることができます。

 そんな中、PTAの生花部の方が季節の花を生けてくれました。校長室の前に飾っています。学校へお越しのときは、ぜひご覧ください。
画像1

図書館オリエンテーション

今日は図書館の使い方についてお話をしてもらいました。しっかりとルールを守って、本に親しんでほしいと思います。
画像1

とびあそび

体育の時間で「とびあそび」をしています。この日は「じゃんけんとびあそび」や、「ゴムとび」などに挑戦しました。友だちと楽しそうに学習に取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp