京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:25
総数:309700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

作品作り

2年生が何やらストローと画用紙を使って

作品を作っています。

「パタパタストロー」といって、動きが

あるのが特徴です。みんな工夫して

いました♪
画像1
画像2
画像3

図画工作

6年生が図画工作の時間に、

作品作りのための撮影しています。


遠近法を使った作品が出来上がっています♪

6年生のHPでも紹介されています(^^)
画像1
画像2
画像3

学校図書館

5年生の子ども達が夏休みに借りる本を

選んでいます。

かなりリラックスして過ごしています(^^)
画像1
画像2
画像3

学校訪問

今回も教育委員会より専門主事に来て

いただき、指導助言してくださいました。

夏休みに授業を振り返り、よりよく

なるよう努めます!!
画像1
画像2
画像3

登校の様子

計画委員の児童たちが企画して

あいさつをした子にシールを

貼っています。

「挨拶が増えてきました」と、

満足げです(^^)
画像1
画像2

6−1 私と本 国語科 パート4

 本日は、ブックトークをしました。
初めにグループごとにブックトークを行い、その後、全体の前で数人が行いました。
自分が興味のある本を紹介する子どもたちは、とても意欲的な様子でした。
今回のブックトークを通して、様々な本に触れるきっかけになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6−1 私と本 国語科 パート3

 本日は、ブックトークをしました。
初めにグループごとにブックトークを行い、その後、全体の前で数人が行いました。
自分が興味のある本を紹介する子どもたちは、とても意欲的な様子でした。
今回のブックトークを通して、様々な本に触れるきっかけになってほしいと思います。
画像1
画像2

6−1 私と本 国語科 パート2

 本日は、ブックトークをしました。
初めにグループごとにブックトークを行い、その後、全体の前で数人が行いました。
自分が興味のある本を紹介する子どもたちは、とても意欲的な様子でした。
今回のブックトークを通して、様々な本に触れるきっかけになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6−1 私と本 国語科 パート1

 本日は、ブックトークをしました。
初めにグループごとにブックトークを行い、その後、全体の前で数人が行いました。
自分が興味のある本を紹介する子どもたちは、とても意欲的な様子でした。
今回のブックトークを通して、様々な本に触れるきっかけになってほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 国語「本で知ったことをクイズにしよう」

画像1画像2
教室に戻って作ったクイズを友だちと出し合いました。「えーーー!」「初めて知った!」と大盛り上がりでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp