京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/07
本日:count up24
昨日:95
総数:566091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学届の受付は、11月5日までです。平日、9時〜17時までの間に職員室までお越しください。 令和7年度新入学児童対象の就学前健康診断は、11月28日(木)の午後から行います。

おおきなかぶ【1年生】

画像1
画像2
画像3
 今日の国語科の「おおきなかぶ」の学習では、グループに分かれて劇をしました。それぞれやりたい役に分かれて、読み方や動きを工夫しました。またほかの役の人を呼びに行くときに自分なりの一言を考えて面白く劇を進めました。みんな楽しそうに劇を進めていたので、またおうちで感想を聞いてあげてください。

ゆうぐ遊び【1年生】

 今日の体育科の学習では、初めて総合遊具を使って学習をしました。総合遊具の使い方をみんなで確認した後に、上り下りの練習をして、いよいよ総合遊具にのぼりました。子どもたちは初めてで緊張しながらも安全に気を付けて楽しそうに学習を進めていました。怖がっている子もいましたが、また学習を進めながら慣れていこうと思います。
画像1画像2画像3

【3年生】宝が池公園のひみつ2

お話の合間の休憩では、1人が話しかけに行くと、どんどん友だちが集まり、吉野博士のまわりに自然と輪ができていました。

本当はお話の後にみんなで宝が池公園に行く予定でしたが、雨のため延期となりました。
レインコートなど、ご準備いただきありがとうございました。
今回教えていただいたことをもとに、また改めて宝が池公園に自然探検に行きたいと思います。
画像1画像2画像3

【3年生】宝が池公園のひみつ1

総合的な学習の時間の様子です。

今日は、森林インストラクターの吉野博士にお越しいただき、宝が池の自然について教えていただきました。

吉野博士が用意してくださったスライドを見ながら、たくさんの初めて知る宝が池の自然やそのつながりについてお話しいただき、子どもたちも聞きもらすまいと熱心にメモをとる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

理科だより6年「食物連鎖」

先日より学習していた生物の食べる食べられるつながった関係を「食物連鎖」ということを学びました。
さこで、自分たちで大型の肉食動物を一つ選び、その食物連鎖について、各自調べてみました。
たくさんのデータが出てくる中で、自分が活用できるものをそれぞれ選んで、まとめていました。
画像1

理科だより5年「メダカの赤ちゃん」

メダカの赤ちゃんは、なぜ体の発達が不完全なままふ化するのかについて、考えました。
みんなが、いろいろな意見を出す中で、
「どうやら、卵のままで長くいるよりも、できるだけ早く泳げる姿になった方が、敵から逃げられるし、生き残れるからではないか。」
という話にまとまっていきました。
でも不完全な体のままで生まれてくることが、最初はとても不思議に思っていたようです。
画像1
画像2

ミライシードに挑戦【1年生】

画像1
 6年生にログインの仕方を教えてもらい、1年生だけでもタブレットを使い始めています。ログインも素早くできるようになりました。ミライシードというドリルを活用し、国語や算数の復習に各自取り組んでいます。

【2年生】 算数「100をこえる数」

100をこえる数の学習で、どちらの数が大きいかを考えました。前に出て、数を指し示したり、黒板に書いたりして説明していました。分かりやすく伝えることができています。話し方・聞き方の力も少しずつ伸びてきています。
画像1
画像2

【3年生】表やグラフ

画像1
算数科の学習の様子です。

2つの棒グラフに注目し,比較できるかどうか話し合いました。
縦軸や横軸,1目盛りの大きさに気をつけながら数値を読み取ったり,そこからわかることを話したりすることができました。

【3年生】風やゴムの力のはたらき

画像1
理科の学習の様子です。

風やゴムの力のはたらきについて,予想を立てて実験を進めています。
実験に使用している車は,子どもたちのお気に入りになっているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp