![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:17 総数:353773 |
【1組】校外学習の様子 その1
6月27日、1組は醍醐中央図書館へ校外学習に行きました。まず、職員の方から図書館の利用方法について、クイズも織り交ぜながら説明をしていただきました。次に、フロアの見学をしました。
読みたい本の在庫を確認するときに使う検索機や、文字が小さくて読みづらいときに使う拡大読書器など、様々なコーナーがありました。 読書をするだけではなく、利用者のニーズに合わせた図書館の取り組みを実感することができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
テストが終わり、次は確認プログラムのテストに向けて準備しています。
![]() ![]() 56週経過
新校舎を囲むネットが高くなり、見えなくなってきております。
今週から中学校プール跡で陸橋の工事も始まっています。 ![]() 【1年生】第2回定期テスト
1年生、1学期期末テスト
1学期をしめくくる期末テストが始まりました。 1年生にとっては、初めての実技教科のテスト。 中間テストよりも勉強する量が増え、テスト勉強も大変だったと思いますが、 良い集中力で1日目、頑張っていました。 明日以降も頑張りましょう! ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
テスト前になりました。実技科目も、教科の学習も頑張っています。
![]() ![]() 選手権大会 陸上競技2日目![]() 昨日、円盤投げで森川陽向くん、25M57で5位入賞です。京都府大会出場決定。おめでとう! 選手権大会 陸上競技![]() サッカー部より
サッカー部は立命館中学校と試合をしました。慣れない人工芝でしたが、日々練習している1vs1で勝つことを意識してゲームに臨みました。
失点も多くありましたが、得点シーンもたくさんあり、実りある時間となりました。引き続き頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
小栗栖中学校では、自由進度学習・100文字作文による読解力&表現力の向上・協働的な学び(グループ学習)の3つの手法に力を入れています。
その中の一つ、協働的な学びを目指して、発表をしたり班で話し合う活動が積極的に行われています。 連立方程式の係数を揃える加減法についても、ただただ計算方法を知るのではなく、その仕組みについて議論しているところです。 ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
社会の授業では、ロイロノートを駆使して資料作りと課題の考察を頑張っていました。
![]() ![]() |
|