![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:172 総数:1252511 |
各教室廊下側にも「カーテン」設置
各教室の廊下側にもカーテンを設置しました。その他、冷水機を新たに2台設置しました。また、相談室にもクーラーを設置しました。これからも生徒の健康、安全に校内整備に努めていきます。
![]() ![]() ![]() 1組掲示コーナー
7月16日火曜日 1学期68日目
1学期も残すところ4日となりました。本日は「懇談会」の4日目となります。お世話になりますがよろしくお願いいたします。 1組掲示コーナーでは、「七夕」「7月掲示」「植物園レポート」が掲示されています。短冊に願い事を書き込みました。また、植物園へ行った校外活動での思い出がたくさん詰まったレポートを書いてくれました。 ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 1年 社会科
1年の社会科の授業の様子です。
単元は、「世界の諸地域 ヨーロッパ州 EUが抱える課題」についてでした。2つの資料から読み取れることをまとめ、自分の考えを班員に発表しグループで話合いました。 ![]() ![]() ![]() 1学期64日目![]() 1学期も残すところ10日ほどとなりました。連日、暑い日が続いていますが体調に変化はありませんか。学校ではみんなの声がほどよく響き渡り、ゆったりとした時間を過ごしています。 部活動においては、6日土曜日、7日日曜日と夏季大会の熱戦が繰り広げられ洛中生の勇姿を見ることができ嬉しく感じています。このあとも大会が続いていきますので目標突破に向けて頑張ってください。 さて、明日から懇談会が始まります。保護者のみなさまにおかれましては、お忙しい時期ではございますがよろしくお願いいたします。 夏季大会、吹奏楽コンクールに向けて
7月5日金曜日 1学期62日目
昨日、夏季選手権大会、吹奏楽コンクールに向けた「激励会」を行いました。各部、部長・キャプテンより夏季大会、コンクールに向けた意気込みやかける思いについて発表がありました。 すでに6月22日、23日に陸上競技の部が開幕されています。 いよいよ明日からは各競技で夏の大会が展開されます。3年間、一生懸命取り組んできた成果を発揮し悔いの残らないたたかいをしてほしいと願います。 吹奏楽部では8月に京都コンサートホールでコンクールが行われます。晴れの舞台で存分に力を出しきってほしいと願います。 洛北中学校の生徒、教職員がみなさんの頑張りと発表を応援していますので自信を持って臨んできてください。 がんばれ洛中生!! 3年生 高校訪問![]() グループに分かれて高校へ訪問し、施設を見学させていただいたり、高校生活についてお話を聞かせていただいたりしました。高校の先生方のお話を、真剣に聞くことができました。 今回の訪問で、高校生が日常生活を送っている姿を見ることで、高校生活へのイメージをより明確にできたのではないかと思います。 これからそれぞれの進路実現に向けて、一歩一歩確実に歩みを進めていきましょう。 各高校の先生方、大変お世話になりありがとうございました。 夏季大会 陸上競技
男子 3000M決勝
キャプテンのMくんが9分23秒の自己ベストで9位に入りました。おめでとうございます。 男子 1500M予選 2年Hくん、3年Kくん頑張ってくれました。秋の駅伝を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 夏季選手権大会 開幕
6月22日土曜日、23日日曜日に西京極たけびしスタジアムにて、夏季大会陸上競技の部が他の競技より一足先に開催されました。
男子砲丸投げで 2年生のIくんが 12m17cmの記録で優勝を果たしました。また、低学年100mx4リレーで Aさん・Hさん・Yさん・Tさんのメンバーで 54秒56の記録で3位に入りました。おめでとうございます。 他の競技、選手においても自己ベストを更新したり、決勝に進出するなどこれまでの練習の成果をしっかりと発揮してくれました。 来週からは、野球部の大会もはじまります。 全体での激励会は、4日に予定されていますが春季大会同様、全力を尽くしてください。皆で応援しています。 ![]() ![]() ![]() 1学期もあとひと月となりました
6月28日金曜日 1学期57日目
朝から雨が降っています。 夕方まではきつく降る時間帯もあるようです。十分お気を付けください。 生徒たちは、傘を差しながら注意をして登校してきました。幸い、転んだりする生徒もなく無事1時間目がスタートしています。服やスカート、ズボンが濡れている生徒もいますので健康面、安全面に注視してまいります。 早いもので6月も終わろうとしています。 1学期も今日で登校日も57日となり、15日登校すると夏休みに入ります。7月もしっかり取り組むことを行い、充実した形で1学期が終われるよう各学年各学級であたっていきたいと思います。 このあと「7月行事予定」「7月給食献立」「学校だより」をアップいたします。ご参考ください。 生命のメッセージ展 その4
教室に戻って、講演を聞いて感じたこと、メッセンジャーを見て思ったことを出し合ってください。そして、みんなが親からして大切な存在であること。かけがえのない存在であることを再確認してください。
![]() ![]() |
|