京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up29
昨日:17
総数:566276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

国語 春風をたどって

画像1
画像2
国語では春風をたどっての学習をしています。
ルウの気持ちを表す言葉を見つけることを大切に
学習しています。
かわいいルウとノノンの二人がみんなも大好きです。

道徳 もっと調べたかったから・・・

画像1
画像2
道徳の学習では「もっと調べたかったから」をしました。わかっていてもなかなかやめられない、止められないことがあるけど、それをやってしまうと、周りの人たちに心配をかけたり、迷惑をかけてしまうことに気づきました。

1年 体育 てつぼうあそび

初めててつぼうあそびの学習をしました。
ちきゅうまわりや逆上がりなど、どんどん挑戦して
「できた!見て!」の声がたくさん聞こえました。

画像1
画像2

2年 図工 おはなみスケッチ

画像1
画像2
身の周りにある「春」を画用紙にスケッチしました。
もっと書きたい!と意欲的に取り組む子どもたち。
こいのぼり、タンポポ、てんとうむしなど
見つけた春をたくさんスケッチしていました。

6年 外国語

画像1
画像2
 Who am Iクイズという、人物の出身や好きなものなどをヒントとして出し、正解の人物を当てるクイズを考え、みんなで出題し合いました。楽しく活動しながら英語を話せるようになってほしいと思います。

6年 国語科「帰り道」

画像1
画像2
 国語科「帰り道」の読む学習が始まりました。登場人物の心情や心情の変化を中心に読み取る学習をしています。

春においしい「ひじき」

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ひじきの煮つけ・じゃこです。
 ほくほくじゃがいもと新玉ねぎの甘さがおいしいそぼろ煮は、ごはんとよく合います。
 春においしいひじきは、けずりぶしのだしと三温糖・みりん・しょうゆで甘辛くておいしかったです。
 じゃこを初めて食べたと言っている1年生もいましたよ。

5年 外国語

画像1
 アルファベットの発音や自分の好きなものを英語で発音する練習をしていきます。タブレットも活用しながら英語に慣れ親しんでいきます。

6年 委員会活動

画像1
 委員会活動が始まりました。最高学年として委員長になった児童もおり、当番活動なども始まるので責任をもって取り組んでもらいます。

6年 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
 1年生を迎える会に向けて、高学年で出し物を考えました。1年生が美豆小学校を楽しく親しんでもらえるように、行事や学習について紹介します。
 1年生が喜んでくれると嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp