京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up20
昨日:21
総数:297095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者の就学時健康診断を、11月21日(木)に実施いたします。

5年 家庭科「ひと針に心をこめて」

 玉結びや玉止めに挑戦しています。動画で手順を確認したり、友達と伝え合いながら練習しています。少しずつできるようになってきました!
画像1画像2

きまりはだれのため?

画像1
道徳科で「規則の尊重」について話し合いました。
世の中にある「きまり」は誰を何から守るためにあるのかを考えることで、子どもたちは「きまり」があることのよさに気付いていました。

5年 ビブリオバトル

 チャレンジタイムの時間に、ビブリオバトルに取り組みました。それぞれのおすすめの本を紹介し合いました。普段読まないジャンルの本に興味をもつ子もいました。読書の世界がもっと広がるといいですね。
画像1画像2画像3

【3年】山階のすてきをもっと知るために2

画像1画像2
1組・2組、それぞれのクラスで「山階のすてき」を調査する方法を相談しています。
1組と2組では調査する方法も変わってきそうです。アンケートやポスター、ロイロノートなど、それぞれのよさを生かして情報を集めていきたいと思います。

【3年】送風機を使って

画像1画像2
今日の理科では、送風機を使って「風で進む車」に風を当て、「風の力の強弱で進む距離は変わるのか」を調べる実験をしました。
条件を揃えて実験し、結果をしっかりと記録することができました。

5年 栄養指導

 今日は、栄養の先生に水分のとり方について教えていただきました。普段よく飲んでいる清涼飲料水にたくさんの糖分が含まれていることを知りました。砂糖をとりすぎないように、上手に付き合っていきたいですね。
画像1画像2画像3

【3年】すきな場面は…

画像1画像2
国語科で「まいごのかぎ」の学習を進めています。
学習のまとめとして、自分の好きな場面とその理由を書きました。
「出来事」だけでなく、「りいこの気持ちの変化」にも目を向けて理由を書きました。

【6年】「円の価値ってなに?」

画像1
画像2
画像3
総合の学習で、子どもたちから「最近よく聞く、円安ってどういうことなんだろう」、「知らないことだから、もっと知りたい」という疑問が出ています。

そこで、野村ホールディングス(株)の方にゲストティーチャーとして来ていただき、「円の価値ってなに?」という学習をしました。

まずは、通貨の交換です。
グループに分かれ、8か国の通貨交換ゲームをしました。
通貨に交換することで、「円の価値」というものを感じていました。

【6年】「円高・円安ってどういうこと?」

画像1
画像2
画像3
次は、円安・円高についての学習です。

輸入する会社の社長になったつもりで、アメリカから文房具を輸入します。

さいころをふり、出た目によって、円高に進むか円安に進むかが決まります。
子どもたちは、7回のチャンスの中で三回、文房具を輸入します。

さいころの目によって円高、円安が決まることが、変動する為替を表しています。

為替が変動することで代金が変わるので、一番安く買えそうなチャンスをうかがっていました。

同じものでも為替によって合計金額変わること、輸入する会社にとっては円高が有利であることを実感したようでした。

最後のふりかえりでは、
円安という言葉をよく聞いていたけど、あまり意味が分からなかった。安いという言葉から、いいのではないかと考えていたけど、立場によって「円高・円安」がよいかどうかが変わることが分かった。

という意見が出ていました。

ゲストティーチャーの方から「これから1週間は、為替を意識してニュースを見てくださいね。」とお話がありました。

学んだことを自分の生活に生かすことができるといいなと思います。



【こすもす】学校紹介を作ろう

 来月に安祥寺中学校ブロックの育成学級の友達と交流会をします。その時に学校紹介をします。今日は山階小学校の素敵な所を写真で撮りました。これからロイロノートで学校紹介を作っていきます。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp