|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:203 総数:833432 | 
| 5年生 英語            相手の誕生日を尋ねる表現を学習しました。 実際に、教科担当の先生や担任の先生に 「When is your birthday?」と 上手に英語で尋ねる姿は立派でした。 この単元では、友達や先生に 誕生日プレゼントに欲しいものを尋ねたり、 バースデーカードを作成したりします。 今後の展開が楽しみですね! 6年生 蓮花タイム
蓮花タイムでは、向島にある「駒札」についてフィールドワークをした内容をもとにして、担当を決めて何が書かれているのかをクラスで伝えました。     6年生 保健
6年生の保健は、病気の予防について学習をします。 2組は、病原体と病気について学習をしていました。 病原体がもとになって起こる病気を予防するためには、「発生源をなくす」「道筋をなくす」「体の抵抗力を高める」3つのことが大切で、具体的にどんなことができるか教科書から調べていました。     4年生 チャレンジ時間        サッと始めて、一瞬で集中モード切り替えられる子が増えてきています。 自主学習ノートも丁寧に取り組んでいる子も増えてきていて感心します。 一週間の最後の授業時間、お疲れさまでした。 また来週も一緒に頑張りましょう。 4年生 蓮花タイム
今日は盲ろう者、義手義足の方の動画を見て学習しました。 子どもたちは義手義足の仕組みを見て驚いていたり、手で触れあって会話している様子を見て実際にやってみようとしている子の姿も見られました。     本日の9年生 ピア交流体育に向けて        それに向けて全員リレーの走順の工夫や応援団についてなど,入念な打ち合わせをしています! 4年生 社会        4年生 算数    順序を覚えて慣れていくしかないですね。 解いていると定着していきます。 4年生 図工        わりばしと輪ゴムを使用して作品を作り上げるものです。 上手くつなげられたかな? 4年生 国語        アップで撮るのと、ルーズで撮るのとでは違ってきます。 文章から読み解いていきます。 | 
 | |||||||